3012798 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.09.06
XML
カテゴリ:京急・京成

ぺんぎん最近変な病気が蔓延、「たかが蚊」が「されど蚊」に。

しかも太陽サンサン晴れ30℃近くの中、断続的に雨雨がドバーッという

現場は最低最悪の条件、一歩日陰に入った途端に蚊の集中攻撃。

 

下矢印流石に“防御兵器”も減りが早く、帰宅時に軍備増強することにしたのですが、

C:\fakepath\140906001.jpg

   

下矢印これまでは右の「スキンガード」で

C:\fakepath\140906002.jpg

星主要成分であるディートが5%でしたが

 

下矢印今回から「サラテクト」にしてみました。

C:\fakepath\140906003.jpg

星こちらはディート6%と、1%シールド強化上向き矢印

というか、他にもサブ・ウェポンが色々含まれているようですw

グッドさらに一つ、付け加えるとすれば『キャップが固いこと』

スキンガードはキャップが取れやすく、気付くとキャップだけ

行方不明になっていることがあったので、個人的にはこちらに一票ですね。

そのぶん価格もそれなりにしましたが...

  

炎デング熱とやら、実際は東京のハナシで

神奈川は今のところ直接関係無いじゃん、という感じもするのですが

デングに感染した女が横浜で蚊に刺されたと聞けば予防するにこしたことなしです。

って、よくありがちなB級パニック映画みたいな展開ですね、これわからん

 

 

下矢印京急1500形は2箱目の製作に

C:\fakepath\140906004.jpg

びっくりって、開封するといきなり袋が一つ開いているではないか!?(のところ) 

 

下矢印調べてみると、にわかに信じ難いことなのですが

C:\fakepath\140906005.jpg 

部品が一部切り取られている!!(赤丸内)  

いやもう、呆れて適切な表現が見つかりませんよショック

これは製造時エラーというより、どこぞのアホが店頭に陳列してあるのを

あらかじめ部品を切り取った物とすり替えたとしか考えようが無い...

 

!特にこうしたワンオフ製品だと、いまさらバンダイに交換申し立てしても

「製造から年月が経過しているので応じれません」 が関の山、

買った店舗まで交換しに行くにしても交通費に加えて

そもそも在庫があるかという根本的な問題もあるし...

幸い盗難された部品は前回までに製作している中から補完のきく部品だったので

何とかなるといえば何とかなるので、

 

下矢印組み立てることはできましたが

C:\fakepath\140906006.jpg

何か釈然としないなぁ怒ってるダッシュ

(因みにパーツ選択は前回までの2両に合わせて更新前の妻面窓付きです)

 

NGこれからは昔あったグリコ森永事件の時みたいに

一度開封したら包装に「開封済」と出るようなパッケージにするとか

何らかの対策が必要な気もしますね(鬱)  

  

下矢印行先は前回製作した2両に合わせてます。

C:\fakepath\140906007.jpg

 

下矢印先頭部分に車両番号を貼って

C:\fakepath\140906008.jpg

って、このままでは先週同様あっという間に時間が過ぎ去ってしまうので

一旦〆ますあっかんべー

 

つか、わけわからん盗難厨逝ってヨシ!!!!!ムカッ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.07 08:54:16
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.