3011075 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.06.29
XML
カテゴリ:京急・京成

月電車通勤で夜勤だと、帰宅時に駅前スーパーは開店前。

しかし、車通勤だと帰路途中にドンキホーテがあって

しかも既に開店しているという、とっておきの罠が用意されており(失笑)

 

車気分転換(眠気覚まし?)も兼ねてついついピットイン、

そこで目に留まったのが『パインカステラ』!?

160629001.JPG

上矢印「パインアメの味をカステラに」(笑)

ヘンテコなカステラといえばチーズカステラなんていう微妙なモノが

ありましたが、こちらは袋を開封した途端、パイナップルの香りが凄い!

味も酸味があって、ちゃんとパイナップルしてるじゃんwww

 

何というか、砂糖のかわりにパインアメを混ぜたらこうなりましたちょき

という出来栄えかなと原材料を見ると虫眼鏡

160629008.JPG

流石に“パインアメ”という記載は無かったあっかんべー

というか、会社の名前が読めない(汗)

ぱーそんな元ネタ『パインアメ』は大阪のパインとう会社が作っていて、

その筋では「パインアメのパイン」と言われる位、有名らしいです。

 

チケットそういえばドンキホーテは今月末、2000円以上買うと「くじ」が貰える

キャンペーンをやっていました。自分も何枚か持っていて

その当選発表があったのですが、その中の一枚が

「下1桁が3」で、3等がひっそりと当たってましたウィンク

で、商品は ・ ・ ・

160629002.JPG 

 うまい棒 カーイ!!!(爆)

 

とはいえキチンと“回収”してきましたよグッド 超恥ずかったけど失敗;

160629003.JPG

上矢印因みに伊達政宗公も凛々しい『牛タン塩味』でしたw(味は選べない) 

 

チケットあと、会員登録しているとクーポンが発券できるのですが

160629009.JPG

上矢印テツ的にビビッいなずま とくる商品名じゃぁ あ~りませぬかwww

でも漠然と“フレーク”って... コーンフレーク的シリアルか、

それとも70gというところからポテトチップス的スナック菓子かと、

ドンキならではなごっちゃごっちゃ店内を散策するも結局発見出来ずわからん

 

パソコンこれはきっと限定30点で品切れたんだ下向き矢印 と、

自分を諦めさせ、帰宅してググってみると

160629010.jpg

ほえー鮭フレーク かよ~(画像UPして頂いた方感謝ですm(_ _)m 

まぁ確かにフレークだけどさー 北海道といえばだけどさー

なんか一本取られた感が否めないわい(鬱)

 

車そんなフレーク探しですっかり帰宅が遅くなりましたが

コツコツと模型工作を進めます(汗)

160629004.JPG

上矢印各救助メカの車体塗装が一通り済んだので

塗り分け工程へ進みます。手始めにエックスカーのコクピット、

パーツはノッペラボーですが、実は複雑なカタチの窓になっています。

ここはキッチリその窓を再現したいと、左右対称に塗り分けられるように

マスキングテープを切り出し。

 

失敗頭がボンヤリしてくる前までに何とかここまで...

160629005.JPG

!因みに、原作コミック(エックスカーはコミックにしか

登場しないメカ)の“プロトタイプ”、

 

失敗必死にググって唯一HITした画像からすると

画像UPして頂いた方感謝ですm(_ _)m

160515012.jpg       

上矢印このように後部窓は車体まで連続しているっぽいのですが

 

!今井科学をはじめとした日本メーカーが選択した姿は

画像UPして頂いた方感謝ですm(_ _)m

160629011.jpg

上矢印後部窓はコクピット部分で途切れています。

さらに言うと赤色のワンポイントが入ったり車体にロゴが入ったりと

おもちゃとして“見栄え”がするように(?) 各所がいじられており

ぶっちゃけ原作に忠実にするか、いまだに思案中なのですがわからんダッシュ    

とりあえず今回は「途切れ」させました。

 

星はやくブログUPしないとまた夜になっちゃうのですが

デトの工作も少しだけでも

160629006.JPG

上矢印サーチライトを固定する軸となる0.45mm真鍮線を切り出し。

 

星ライト部分に埋め込む際、どれ位入ったか見当をつけるため

(何せ瞬間接着剤の一発勝負なので..)

160629007.JPG

上矢印マッキーで基準線を書き加えておきました。

次は左下のライト本体の穴に瞬間接着剤で固定ですが

その前にブログUP作業しないと... 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.30 13:57:00
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.