3009794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.12.01
XML
カテゴリ:西武・東武
ショック昨晩仕事中は時々豪雨になる程度でしたが、大変だったのは
 
いよいよ本気で
荒れ始めた帰りの運転。  
  
  
道路は冠水で池になっているし、風で飛んできた自販の横にあるようなゴミ箱があちこちに  
  
転がっていたり、ひっかけたり踏んだりしたら絶対にヤバそうな太い木の枝が落ちていたり、  
  
オマケに風で煽られるわハンドルをとられそうになるわで、台風の中を走っているのと同じ。  
   
しかも夜の135号線なんてそれでも定時配送厳守? 大型トラックが100km/h近いスピードで 
  
すっ飛ばすから、冠水に突っ込む度に大波ザッバーンの視界ゼロという有様。 
  
いつも以上に集中力と注意力をフル回転、体力的にというよりむしろ精神的に疲れました(失笑) 
 
  
こういう時、こうしたアクシデントをピピッと察知してピピッと回避しながらすいすいと
 
走ってくれる自動運転自動車とかあれば楽なのになー なんて話をしていたところ 
 
カーマニアの同僚が、
 
 「だったら、この中からどの自動運転自動車をおまえは買う?」 
 
文章にすると面倒臭いので簡単なイラストを描いてみました(時間の都合適当ヘタクソですが(汗) 
 
 
 
あなたは緑色の自動運転自動車に乗っていたところこの状況が発生し、ここで
 
・ハンドルを左に切るようにプログラムされた車
 
お年寄りを轢き殺し崖に激突するが、自分はエアバックで助かるし飛び出した子供も助かる 
 
・ハンドルを切らないようにプログラムされた車 
 
お年寄りと自分は助かるが、子供は跳ね飛ばされて死ぬ 
 
・ハンドルを右に切るようにプログラムされた車
 
お年寄りも子供も助かるが、自分は車とともに崖下に転落して死ぬ 
 
 
まぁ有名な「トロッコ問題」ってやつですが、自動運転する車のプログラムは
 
確かにこのどれかに必ず設定されることは明らかです。 
  
 

 うーーーーーん...  

 
  

これなら跳ね飛ばす前に子供は崖にダイブして死ぬから、ハンドル切らないやつ買う♪  
 
って答えたら、ひっぱたかれた(笑)   
  
 
   
星閑話休題w  
 
  
 
東武9000系はハンダ付け工作、道具を揃えて
 
 
 
一工程ずつ写真撮ってそれをUPするのが面倒臭い... その時間すら惜しんで 
 
(イラスト書いてる暇あるじゃんというツッ込みは無しの方向で) 
 
つまりそれぞれを全てハンダメッキ、ブリッジダイオードとテープLEDをハンダ付けして
 
反対側の足をZ型に折り曲げ銅板とハンダ付けまで。
 
文章にするとこれだけですがハンダメッキ80箇所、接続40箇所の計120箇所(汗) 
 
 
 
ハーフトラックの工作はまたベースホワイトを吹き付けています(苦笑) 
 
いや、だったら横の黄色を塗装する時にマスキングしとけばいいじゃん! 
 
ってハナシなのですが、なにせその場のフィーリングで工作を進めているもので
 
当時はそこまで全然気付かなかったという(爆) 
 
とりあえず今回はここまでで時間切れ、出勤です車 
   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.01 17:01:34
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.