3009559 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.11.20
XML
星せっかく線路を敷設したことだしと江ノ電800形の鉄道コレクション、 
 
これもまた整備したのに走らせていない有様でしたので(苦笑) 
 
 
  
  
733系や8800系に比べるとコンパクトですね。 
 
製品のパンタグラフ、車輪、連結器を交換して指定動力ユニットを黒塗装して
 
組み込んでいます。ライト点灯ギミックは無し。
   
       
 
 
そんな指定動力ユニットは、鉄道コレクション用TM-22ですが 
 
実に快調に走行、スロー運転も問題なしOK
 
というか、本家トミックスのモーターは突然死突然死と騒がれているのに 
 
鉄コレ動力ユニットに関しては全くそうした噂を聞かないですね(謎) 
 
 
みんな鉄コレ、「とりあえず車両は買った。いつか動力ユニットや
 
パンタグラフを買ってNゲージ化しよう」と、そのまんま棚の肥やしと化し、
 
結局持て余してヤフオクに流してしまい、そもそもレンタルレイアウトなんかで
 
ガンガン走らせている人が居ない。ということだったりして?(知らんけど) 
 
 
まぁとにかくこちらも積みプラと化すことなく、これを一生懸命製品化された
    
江ノ電の営業部課長代理の飯田氏の苦労に報いることが出来たんじゃないかと(笑) 
 
あとは200形の製品化、よろしくおねがいします。なんて無責任なきぼんぬをしつつww 
  
 
  
 
最近の衝動買い案件がひととおり決着したので、本題に真剣に取り組まないとな 
 
113系の工作(苦笑) 2両目のクハ、昨日の反対側面と妻面側の隙間に 
 
タミヤパテを盛り付けてラツカー溶剤で溶かし込んだところまで。
 
これでようやくパテ盛り作業が完了、次はヤスリでの整形ですがその前に 
 
 
 
 
時間のかかるこれ、昨日に続き2個目の噴出口の塗装剥がし。 
 
昨日同様細密ヤスリを駆使してなんとかここまで剥ぎ取ることができました(汗) 
 
こちらも再度下地を整えて、再塗装となるのですが今日はもう時間が無いので
 
ここまでにして、日中18℃なのに深夜は7℃(昨晩)と、相変わらず
 
トンデモ気温差のなか出勤しないとなのです失敗  
  
   
そういえばそんな今日は楽天的には5と0の付く日ってやつで   
    
今日買うといつもより+2倍、ポイントが付くわけですが  
   
 
 
ありゃりゃ。 
 
いやホント、特典締め付けどんどん加速しているみたいですがマジで大丈夫なん? 三木谷氏。 
 
なんか一部でブラックフライデーなんて大騒ぎしているみたいですが 
 
ブラ金というモノが一体なんなのかは全く知らないけれど、
 
楽天転落記念に鉄道模型のひとつでも買っておきますか?(ヲイ!!!) 
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.20 17:10:28
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.