3003656 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.08
XML
星かんむり座の爆発、やっぱりどーしても気になりましてダメモトで  
   
アストロアーツに聞いてみました(ちょっとでも気に喰わないことがあると  
   
すぐカスタマーセンターにぎゃあぎゃあ文句言うご意見番ジジィかよw) 
   
そしたらなんと返事が!!! (一部抜粋編集)  
  
   
   
     
文字サイズの違い、タウ(τ)とティー(T)で星自体が違った。というオチでした(苦笑) 
 
つまり 
 
 
 
   
かんむりの左裾あたりに突然ピカッと星が光るというのが正解。 
   
にしても大概こーゆー初歩的質問は「ハァ? ググレカス」ってスルーされるものかと
 
思っていたのですが、アストロアーツは親切ですね。 
 
お礼のメールをしたところで、こうなるといよいよ爆発したところを写真に撮らないと 
 
モトがとれないことになってきたなと思いつつ(笑) 
 
 
 で。 
  
 
 
 
いきなりですが、昨日の日勤の帰りに調達したこれ(爆) 
 
いやまた何買ってんだよー 案件なのですが、今度発売される
 
KATO製の路面軌道、※KATO公式より 
 
 

 
この通り、複線を基本としているんですよね。
  
とはいえうちにはKATO製のパワーパック(車両を動かす制御器)が1台しかない。
 
てなわけで、トミックス製のパワーパックをKATO製のフィーダー(線路に給電するケーブル)に 

繋げられるようにアダプターを作ろうという目論見です。 

いや、KATO製のパワーパック一式をもう1組買えばこんな面倒なことをせずに済むのですが 
 
如何せんオカネが無いもので、ここは知恵と努力で節約さいふダッシュ   
 
 
 
 
今回買ったのはそれぞれのメーカーのフィーダー用延長コードで
 
やることはこれの首を挿げ替えようってこと。 
 
因みにヨドバシ価格で左のトミックス製延長コードが571円、KATO製延長コードが200円って
 
この時点でトミックス製の価格設定がベラボーなんですけれど、とはいえ首を
 
​入手するにはこれを買うしかない(失笑)​
 
ただ、基本のレールセットにも付属しているKATO製のパワーパック一式を揃えるとなると、 
 
品番22-018パワーパックスタンダードSXが4400円、品番22-083のACアダプターが
 
2030円と、合計6430円必要なのでそれに比べれば771円で済みますからwww 
 

というわけで早速現状の調査から始めます。  
   
まぁバサッと切ってバシッと繋げて、プラスマイナスはパワーパックの逆転スイッチで 

なんとかしてもいいのですが、やはりスマートにどちらのパワーパックでも 

同じ逆転スイッチの向きで同じ方向に走らせたいと、そこは拘ることにしました。 
 
 

   
たまたま手元にあった鉄道コレクション用の動力ユニットを実際に走らせて 
 
何をどう繋ぐとどういう向きに車両が走るのかと、首のオスメスどっちがどっちか確認中の図。
 
なんか久々に電気の極を気にするクエスト、やっていて頭の中がこんがらがってくるのですが 
 
なんとかトミックスの茶白とKATOの青白、トミックスの白とKATOの青、 
 
トミックスの茶とKATOの白を繋ぎ、フィーダーの向きを左差し込み手前出しにすると 
 
極が合うことが判明しました。って、言ってる本人しか何を言ってるのかわからないような
 
気もしますが雫  というかパ
ッと見は白=白かと思いきや、そこは流石ライバル会社?(笑) 
 
あとは手を動かすだけですが時間の都合、塗装の成果が気になる113系の工作を進めます。
  
 
 
 
マスキングを撤去、とりあえず大きな破綻は無いっぽいw 
  
モハ112の施工状況から
   
   
 

 
 
よしw 黄かん色との塗り分けも、元の緑色との違和感も無しグッド 
 
続いてモハ113なのですが 




  
 
片側は問題無かったのですがもう片方の側面、よくよく見ると 
 
なんか黄かん色のラインが上に窪んでいます(汗) 
 
たぶんガシガシケシゴムをかけ過ぎて黄かん色も一部こすり落としてしまったらしい。 
 
ほんと、何をやってんだかショック 
 
とりあえず今日はもう時間が無いのでサンダーバード2号の改造へ 
 
 
 
 
こちらも出来るところまでマスキングの撤去です。 
 
片脚の付け根から始めて首まわりの黄色ライン半分と、脚のマスキングを撤去して出勤.. 
   
って昼間晴れていたのにいきなり今、雨が降り出しているんだけれど雨 
 
現場初日から雨ってかぁ~  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.08 19:15:19
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.