606828 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

青い蛙@ Re[5]:中晩生玉葱が大きくならなかったのは紅色根腐れ病?(06/01) New! 猫五郎さんへ 失敗は成功のもととか言いま…
猫五郎@ Re:中晩生玉葱が大きくならなかったのは紅色根腐れ病?(06/01) New! タマネギの根がピンクになる病気は、初め…
青い蛙@ Re[2]:中晩生玉葱が大きくならなかったのは紅色根腐れ病?(06/01) New! choromeiさんへ あまりにも簡単に抜けるの…
青い蛙@ Re[1]:中晩生玉葱が大きくならなかったのは紅色根腐れ病?(06/01) New! ryu865さんへ 玉ねぎの防除には毎年対策を…
choromei@ Re:中晩生玉葱が大きくならなかったのは紅色根腐れ病?(06/01) New! 紅色根腐れ病という病気があるんですか?…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年05月16日
XML
先日、早いと思いながら収穫を開始したソラマメ。
強風で倒れたり斜めになったりしながら、実は大きくなっています。
今日もすごい風が吹きました。




今年は、側枝を5本にして約10段で摘芯、それまでに摘花し格段2花にし、
実を大きくすることにチャレンジしました。
実も大きくなり、硬くなってきたので改めての収穫です。


家に持ち帰り、孫に手伝って貰って実を取り出しました。
熟しているものは白っぽく、もう少しというものは緑が濃い感じです。


大きなものを選んで並べて大きさを測ってみました。


6個で約21cm位なので、1個3.5cm位の大きさです。
これが大きいかどうかは解りませんが、母曰く去年より大きいなと。
成果は出ているようです。
早速切り目を入れて茹でて貰いました。
適度な硬さで美味しかった。


絹さやエンドウも風で木が落ちたりしていますが、もう少しなので放置です。



これまでは莢だけでしたが、莢が大きくなり豆分も収穫できています。
これから沢山できる豆は、収穫後茹でて冷凍保存する予定です。


ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月16日 18時30分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[絹さや・スナップエンドウ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.