589964 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブンナのその後

ブンナのその後

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

青空229

青空229

Calendar

Favorite Blog

実習作品展を開催し… New! machiraku_hokkaidoさん

良く食べます New! むししともししさん

今日の散歩 やすじ2004さん

気づき。。毎日 気楽人6426さん
ブッタの部屋 のんちゃん1862さん

Comments

mkd5569@ Re:またまた日にちが~(04/14) こんばんは おひさぶりです なんと、前回…
http://buycialisky.com/@ Re:3月20日 ‘‘商い’’のれん塾 in 大阪です。(03/17) cialis generique 5mgviagra levitra cial…
http://buycialisky.com/@ Re:アセビに毒はあるのか?(11/01) cialis silagra cumwithuscomcialis does …
http://cialisb.com/@ Re:3月20日 ‘‘商い’’のれん塾 in 大阪です。(03/17) cialis order 5 mglowest prices for cial…
http://cialisbuys.com/@ Re:アセビに毒はあるのか?(11/01) cialis in nederland kopennouveau moteur…

Freepage List

Headline News

2014.01.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

おもしろキッチンを初めて7回目が過ぎました。

リピートの参加者と初めての参加者の人とでは反応が違います。

当然ですよね~~~

まー参加者としては

「おもしろかったですよ~  美味しかったですよ~  次回も参加したいです~」

好意的な感想を言ってくださいますが・・・・・

週の真ん中の水曜日、しかも時間は朝の9時から

かなり参加しにくい曜日と時間の設定です。

にも拘わらず参加してくださる方々に

喜んでもらえるには???

予定の優先順位に入れてもらうには???

自宅のメニューに加えてもらうには???

工夫の余地は多々ありますね~

それとは別に材料の集め方にも工夫が必要です。

7回目の時は

紫の小松菜と紫のブロッコリーを生で食べてもらうということをしました。

最近の野菜はカラフルの物が増えてきました。

いきなり自宅で試そうとするには価格もね~~~高めです。

それに、おいしいか? 家族は喜ぶか?

そういうことも台所を預かる女性には大事なことです。

まず自分が試してみてから~~~ですよね。

で私は仕事の後にいろいろなところを事前に調査します。

まず我が家で試食します。

娘は味覚にはかなりうるさい方なので、

こういう時の娘の意見は大いに参考になりますね~

新聞の折り込みチラシも最近は入念に見るようになりました。

食品の偽装問題がマスコミに流れると、チラシを見る楽しみも変わってきました。

国内産 ・ ○○国産 ・国内産にも○○県産・・・・・・・

野菜なども1袋と表示しているものや1パック・・・また1袋○○gと書かれたものやら・・・・

13日に明石に行ったときにはオレンジ白菜を見つけました!

おもしろキッチンが終わると、すぐに次のメニューの組み立てに入ります。

どんな食材をどのような方法で味付けするか

経費のこともあります。

教室の使用料、材料費、備品それらを計算して赤字を出さないようにするには・・・・・・

赤字を出さないことにこだわりすぎてメニューがお粗末にならにように・・・・・・・

今日は6店舗のチラシが入っていました。

それらの価格を参考にしながら・・・・・・

ネット販売の野菜もチェックします。

畑から採れたて、旬の野菜のようすも知りたいし・・・・・・

           野菜セットわがままMサイズ

 

                野菜セット

 



http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ajisaku/cabinet/01882319/img57048865.jpg?_ex=200x200&s=0&r=1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.16 16:34:18
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.