730308 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのつれづれ日記

わたしのつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007年04月30日
XML
渓流釣りに行くと、漁券を購入しなければなりません。
昔は「夜討ち朝駆け」で渓流に入ってしまうために、券を購入することができないことも度々ありました。

結局、日が昇ったころに漁協の人がバイクでやって来て、高い現場売り券を買わされるはめに。
なんとなく腑に落ちない、気がしたものでした。

今は券の自動販売機が設置されていたり、深夜営業のコンビニでも買えるようになって、比較的、購入しやすくなったような気がします。

自然のなかで気持ちよく遊ばせてもらう代価としては、決して高くはない費用だと思います。

先日、渓流釣りに出かけていくときに、購入していた25000分の一の国土地理院のマップを整理していたら、いつの間にか溜まってしまった漁券がでてきました。
見ていると値段の変遷なんかが分かって、結構、面白いものでした。

釣り券総合.JPG

桂川漁協.JPG
上の写真は山梨県の「桂川漁協」のものです。昭和54年ですが、なんと200円。現場売りで400円でした。
なんと安かったことでしょうか。

丹生川村漁協.JPG
これは、岐阜県の丹生川村漁協の券です。
800円となっています。

高水漁協.JPG
これは雪が降ると孤立する新潟と長野の県境一帯の秘境・秋山郷を流れる中津川の漁券です。
平成5年で、500円でした。

郡上漁協.JPG
岐阜県は郡上漁協の券ですね。
平成2年ですが、こちらも500円でした。

魚沼漁協.JPG
新潟は魚野川とその支流一帯を管轄する魚沼漁協の券です。
59年は500円。平成6年は700円、平成7年から1000になりました。
平成9年の現場売りは、なんと2100円と管理釣り場に近い値段となっていました。

宮川漁協.JPG
宮川上流の漁券で、ビニール製の腕章になっています。
この宮川というのは岐阜の宮川ではなく、三重県の日本一の降雨量をほこる大台ケ原を源流とする宮川です。あまりの険しさに、毎年、何人かの遭難者がでるともいわれていますね。
色が違うのは3年通ったからです。

日野川、石徹白漁協.JPG
これは福井県の日野川の漁券(右)です。
平成元年3月8日となっています。確かホテルで目が覚めて外を見ると、雪が降っていたような。
値段は1500円ですが、これは現場で買ったからですね。
左は九頭竜川支流の石徹白川の券です。
やはり平成元年の7月に出かけていったものです。

いろいろな漁券を眺めていると、その時の釣りの思い出が蘇ってきて懐かしいものですね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月30日 21時40分11秒
コメント(19) | コメントを書く
[アウトドア・渓流釣り、写真撮影、街角観察] カテゴリの最新記事


サイド自由欄

私の主宰する「編集プロダクション アクア・ルーム」ホームページはこちら

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだまだ頑張るマル… New! K爺さん

アユ用替え穂先をフ… ponpontondaさん

アウトドアの交差点 あっちゃん6331さん
かんじ親爺のFF日記 無茶1さん
釣りお爺日記   … 釣りお爺さん

コメント新着

ミリオン@ Re:超高速船「セブンアイランド・虹」号(07/04) New! こんにちは。 温泉に行くのが楽しいですね…
ミリオン@ Re:ネジバナが咲きました(06/27) こんにちは。 雨は嫌ですね。早く晴れて欲…
ミリオン@ Re:博多で本場の博多ラーメンを食べた(06/19) こんにちは。 博多ラーメンは美味しいです…
ミリオン@ Re:「役者は揃った」写楽展(06/08) こんばんは。 素敵ですね。行ってみたいで…
ミリオン@ Re:老眼釣り師のためのフライフック(06/02) こんばんは。 写真は素敵ですね。見るのが…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X