000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

行政書士事務所日記「京都のど真ん中で」

行政書士事務所日記「京都のど真ん中で」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

arc-office

arc-office

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

夕映舎@ そうですね。 でも、何か特別あつらえみたいでいいかも…
arc-office@ Re:かわいい・・・(05/06) 夕映舎さん >ほんまにかわいいですね。 …
夕映舎@ かわいい・・・ ほんまにかわいいですね。 田中さんの、…
arc-office@ Re:お元気ですか(04/30) 夕映舎さん ----- かなり長い間さぼって…
夕映舎@ お元気ですか どうも、今の今まで、田中さんがこのよう…

お気に入りブログ

話が全然変わっとる… 低山好きさん

ままさん行政書士の… ママさん行政書士さん
しょうちゃん堂読書… しょうちゃん堂さん
不動産投資&FX資… 熊本の行政書士・FP 石坂さん
行政書士として、新… なすびとうさんさん
中高年サラリーマン… 真田正夫さん
法律なんて怖くない! 法律伝達人max-asayuさん
楽天行政書士会 そんなひろしさん
特許屋 の    … 特許屋さん
泣き寝入りしない 国… クラーク リーさん
2009年06月10日
XML
テーマ:遺言・相続(17)
カテゴリ:相続、遺言
宥恕(ゆうじょ)とは、「寛大な心で許すこと。見のがしてやること。」(by インフォシーク・マルチ辞書)という意味ですが、こんな言葉を知っている人は法律関係を仕事にしているか法学部の学生ぐらいですね。

旧民法ではこの宥恕の規定があったようですが、今の民法ではなくなっています。ところが、解釈的には採用されることもあるというものです。

今日、仲間内で議論になったのですが、

民法891条には、「相続欠格」を規定している条文があります。
これは、被相続人等を殺害したり、遺言書を変造・破棄・隠匿したりしたときは、その相続に関して相続人となれないというものです。

そこで、仮に、「兄弟を殺害した人物に、その父親が遺言で自分の遺産を相続させる旨の遺言をすることで、相続欠格を宥恕できるか?」という疑問でした。

遺言者が、相続人が相続欠格事由に該当する状況になった後でする遺言については、宥恕があっても良いのではないかというのが私の考えでした。

宥恕を肯定する学説と否定する学説があり、なんとも判断がつきがたく、私たちの仲間内では、「紛争となった時に裁判所がケースバイケースで判断するのではないか」という玉虫色的な結論となりました。

法律ってやっぱり難しいですね。

遺言書文案指導作成なら、→遺言相続手続相談室アルク行政書士総合事務所

よろしければクリックお願いします。m(_ _)m人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月02日 16時56分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[相続、遺言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X