【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年10月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 『ニュー・シネマ・パラダイス』、『海の上のピアニスト』で有名なジュゼッペ・トルナトーレ監督作の『マレーナ』を観る。

 第二次世界大戦下のシチリア島の漁村。
 結婚して直ぐ夫が戦場へ行った、村一番の美貌の持ち主のマレーナ。
 男達の視線を集め、女達からは嫉妬されている。

 12歳の少年レナートも魅了されてしまう。
 マレーナの夫が戦死したとの知らせが伝わり、転落の人生を歩み始める。
 レナートは自分が守ろうと決心する。(当然何が出来るというわけではなく、一方的な思いではあるが。)

 本人が特別何をしたというわけではないのに、美貌の持ち主というだけで周りの人達に翻弄され、しかも酷い仕打ちを受けている。
 あんまりだよなー、イタリア人はああなのか。

 戦争も影響を与えてはいるが、戦争がなくても酷い目にあったような気がしてしまう。

 こうは思ったものの、作品がつまらなかったわけではない。

 『ハロウィン レザレクション』を観る。
 『ハロウィン』は何回か観たが、2以降の作品はカーペンター監督ではないしと積極的に観ようとしていなかったので、今回のが初めてだ。

 オープニングでハロウィンのテーマが流れると、それなりに期待が高まる。
 今までのシリーズを踏まえているようで、多少分からないところもある。

 マイケル・マイヤーズが幼い頃を過ごした家に、一般から選ばれた学生達が潜入しインターネット中継をする。
 そして当然のようにそこで襲われる事になる。

 『ハロウィン』シリーズは(一作目は勿論別)そんなに面白くないと聞いていたが、特別スゴイとは言わないまでも意外と楽しめた。
 過大な期待をせず観たからかもしれない。

 ホラーのシリーズもの『13日の金曜日』に『エルム街の悪夢』はつまらないのも含めて観ていたのに、何故『ハロウィン』は観ていなかったのだろう?
 テレビで殆どやらなかったのだろうか。
 しかし、先の2つは劇場で観たものもあるし、改めて考えると疑問だ。
 日本では『ハロウィン』シリーズは細々とした扱いだったのだろうか。
 何となく縁がうすかったが、他のシリーズも観てみようかと思う。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月12日 20時30分07秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヒロオSVR

ヒロオSVR

お気に入りブログ

e【楽天通販】お土産… あばかんさん
病院職を定年退職し… solitudo 4220さん
創造する回廊 ホーク2004さん
映画DVD・パソコン・… DVDPC2007さん
SILLY GAMES DAY´S 3 スカーレット1997さん

コメント新着

 ヒロオSVR@ 怪談系は想像しませんでしたが  仕切りの向こうを覗き込み、返事をしな…
 せしるん@ Re:マックにて(08/02) 笑えるような、物凄く怖いような。 稲…
 ヒロオSVR@ やっていましたか  ちゃんと交渉してたんですか。  小学…
 trek@ ロイヤルバンカースも・・・ モノポリーは小学生の頃ハマってました。 …
 ヒロオSVR@ Re[1]:分科会前に(10/07)  せしるんさん  すご~く遅いレスで…

© Rakuten Group, Inc.