【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年10月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 テレパルの『世界美術館紀行』のところに、古城に眠る世界一美しい本~フランスと書いてあったので、「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」だろうと観る事にする。

 やはりそうだった。
 シャンティイ城で2004年に半世紀振りに公開されたという事だった。
 以前「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の本が発売された時、欲しいと思ったが大型で高価な本だったため見送った。
 発売後、図書館で見たが綺麗な物だった。
 その実物が公開されているのである、ガラス越しで見開きの2ページだけしか見られないが、オリジナルを見てみたいものだ。
 印刷された「平家納経」を見た時は、それなりに綺麗な物だと思ったが正直そんなにすごいかな?と感じた。
 しかし、実物を見たら、何倍も美しく見えた。
 直接見るのはやはり違うと、強く感じた。

 番組は、最後の城主オマール公アンリ・オルレアンが革命の最中、滅び行くフランスの美を守ろうとした物語になっている。

 絵画ギャラリーには、これでもかと言わんばかりに、隙間なくびっしりと絵で埋め尽くされている。
 壁一面を絵画で埋め尽くす方法は19世紀の流行だったという事だが、圧倒されはするがあまり美しい並べ方には思えない。

 フランスの物だけでなく、イタリアルネサンスの名画を集めたコーナーもある。
 そこには、澁澤龍彦の『幻想の肖像』に書かれている(河出文庫の表紙)ピエロ・デ・コジモ作「シモネッタ・ヴェスプッチの肖像」もある。
 他にラファエロの部屋等も紹介されていた。

 城そのものや内装、展示されている美術品を「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」が見られなくても一度は観てみたい。
 そして最後に紹介されていた、シャンティイ城の庭にあるレストランでホイップクリーム(17世紀に城主が生み出したホイップクリーム、お菓子の専門用語でも正式にはシャンティイクリームと呼ぶそうだ。)をたっぷり使ったケーキも食べてみたいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月15日 22時16分01秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヒロオSVR

ヒロオSVR

お気に入りブログ

e【楽天通販】お土産… あばかんさん
病院職を定年退職し… solitudo 4220さん
創造する回廊 ホーク2004さん
映画DVD・パソコン・… DVDPC2007さん
SILLY GAMES DAY´S 3 スカーレット1997さん

コメント新着

 ヒロオSVR@ 怪談系は想像しませんでしたが  仕切りの向こうを覗き込み、返事をしな…
 せしるん@ Re:マックにて(08/02) 笑えるような、物凄く怖いような。 稲…
 ヒロオSVR@ やっていましたか  ちゃんと交渉してたんですか。  小学…
 trek@ ロイヤルバンカースも・・・ モノポリーは小学生の頃ハマってました。 …
 ヒロオSVR@ Re[1]:分科会前に(10/07)  せしるんさん  すご~く遅いレスで…

© Rakuten Group, Inc.