935950 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ノリの地元探索日記(時々デジカメ侍ノリの進!)

ノリの地元探索日記(時々デジカメ侍ノリの進!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年04月06日
XML
カテゴリ:奈良県

◆最近、県境を越えての記事をあまり書いてなかったので、何かないか

 と写真を整理していたところ、一年ちょっとくらい前に奈良葛城市に

 ある「浄願寺」というお寺を訪ねたのを思い出しました。

   C:\fakepath\浄願寺001.JPG

★浄願寺(じょうがんじ)の山門です!国道24号線で御所市内に入ったところで県道30号線

 を北に走り、葛城山山麓公園入り口交差点を左へ、254号線に入って北に走っていると標識

 が出ています。お寺周辺の道はちょっと狭かったかな?・・・。金剛山の北、葛城山の麓に

 あって奈良盆地が見渡せる場所にあります。山号は「布施山」浄土宗のお寺です。

   C:\fakepath\浄願寺004.JPG

★本堂!奈良時代、「行基によって開山。千二百有余年の歴史と、子宝に霊験あり・

 子授け寺」として全国に名を知られるそうです。御本尊は阿弥陀如来立像(子宝如来)。

   C:\fakepath\浄願寺005.JPG

★本堂の前には「子授け地蔵」さんがいます!左腕と脚元に幼児がすがっています。

 「子宝に恵まれなかった文徳天皇が当寺にお参りし祈願したところ、子供を授かった」

 と伝わるそうです。

   C:\fakepath\浄願寺164.JPG

★コンクリートで造られた三重塔!

   C:\fakepath\浄願寺166.JPG

★鐘楼

   C:\fakepath\浄願寺167.JPG

★境内南側の庭園から奈良盆地が見渡せました!大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山)も

 見えていました。

   C:\fakepath\浄願寺庭園153.JPG

★その浄願寺の北側に浄願寺庭園「癒しの庭園」があります!庭園への入り口、「参学門」

 です。この庭園は500円を納めて拝観出来ました。冬の寒い時期に訪れたので花などは

 咲いていませんでしたが・・。

   C:\fakepath\浄願寺庭園123.JPG

★受付で庭園の拝観をお願いすると、絵馬札を選ぶようにお願いされます!家庭平穏、

 健康長寿、金運、ちょっとはっきり覚えてないのですが、そういった三種のお札から一つ

 選び、そのお札も白と黒の二色があって白が「現状維持」で、黒が「向上」色もどちらか

 を選んで受け取ります。5枚くらいくれたかな?

   C:\fakepath\浄願寺庭園125.JPG

★庭園

   C:\fakepath\浄願寺庭園128.JPG

★庭園

   C:\fakepath\浄願寺庭園124.JPG

★庭園

   C:\fakepath\浄願寺庭園131.JPG

★六重塔

   C:\fakepath\浄願寺庭園130.JPG

★庭園には各所に賽銭箱が用意されてますが、お金ではなく受付にてもらったお札を

 祈願しながら賽銭箱に入れて行きます。

   C:\fakepath\浄願寺庭園142.JPG

★天上界です!奈良盆地が見渡せます。

   C:\fakepath\浄願寺庭園143.JPG

★奈良盆地、大和平野が見えます!

   C:\fakepath\浄願寺庭園140.JPG

★往生橋

   C:\fakepath\浄願寺庭園135.JPG

★庭園 修羅洞?

   C:\fakepath\浄願寺庭園134.JPG

★この洞窟のような通路が修羅洞!

   C:\fakepath\浄願寺庭園152.JPG

★聖観世音菩薩像!

   C:\fakepath\浄願寺 003.JPG

★御朱印は庫裡を訪ねて頂きました!

 

◆今回はこのへんでまた次回に!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月07日 00時52分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[奈良県] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

ノリの進@ Re[1]:かつらぎ町まで走って来ました!(03/06) 神社好きさんへ コメントありがとうございま…
神社好き@ Re:かつらぎ町まで走って来ました!(03/06) いつも拝見させていただいています。 私も…
ノリの進@ Re[1]:海南市下津町の三郷八幡神社!(01/01) 地元民さんへ コメントありがとうございます(…
地元民@ Re:海南市下津町の三郷八幡神社!(01/01) 地元民です♪ 残念ながら 車であがる道は…

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【伊勢神宮125社… 龍水(TATSUMI)さん

有田ブログ 有田市産業振興課さん

ニューストピックス

サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.