303445 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「アンティークレンガと熱帯アジアの庭園」 レンガ工房  iあいランド通信

「アンティークレンガと熱帯アジアの庭園」 レンガ工房  iあいランド通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年11月25日
XML
テーマ:庭造り(228)
カテゴリ:カテゴリ未分類

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後 次のページ>> 

2010-11-25 17:35

剪定の終わった庭を散策 (その他)

Image203.jpg
朝は、庭の掃除と、散策をして1時間ほど庭で過ごします。
泉水の横のカエデが赤く色づいてきました。
なぜか、池の周りには、カエルの置物が沢山有ります、
備前焼、信楽焼きから、バリ島の彫刻まで・・・・
本物のカエルも住んでいますが、今月に入ってから、見かけないように
思います。何処かで、冬眠しているはずです。
最近の家には、池があるお庭が少ないように思います、
うちの庭は50年前に、父が作ったので、その当時は、
庭に松を植えて、泉水を作って錦鯉を飼うのが流行っていました。
管理が大変なので、今は、水量を減らして、メダカを飼っています。
ヤゴやミズスマシやタニシなどがいつの間にか住み着いています。
ミズスマシは30メートルほど離れた、池から歩いてきました。
歩いてくる現場を見たので、本当の事です。でも、どうやって
水の匂いをかぎ分けてきたのかは、不明です。IMG_5623.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月25日 17時38分29秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.