049009 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雑草系

雑草系

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Oct 15, 2005
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:無気力衝動など
今日は不愉快なことがあった。
しかし、その不愉快な出来事以上に、自分の性質が良くない。
普通の人ならばちょっと不愉快な程度だろうが、僕の場合は自分の性質が
それを大幅に助長する。こういうとき、死を考える。
ほぼ無意識的に。いつの間にか考えているという感じ。

【芋づる式の悪循環】
Aを思い出すとBを思い出し、Bを思い出すとCを思い出す。
こうして悪い方へ悪い方へ考えが向いていく。
出来事AとBは全く別のことであっても、「嫌な記憶」という点で
共通していて、あたかも芋づるのように連鎖して想起されてくる。
ちなみにこれは善循環バージョンもある。

今の世の中は「個々人の差が激しい」と言う人がいるし、僕もそう思う
のだけど、こういう循環法則が差を激しくしている一因だと思う。
一つ障害があるだけの人はそれほど労なくクリア出来るかも知れないが、
二つ、三つと同時に積み重なってくると、単純に二倍三倍の労力になる
のではなく、たぶん二乗三乗くらいの労力になる。


んで、その悪循環によって、不愉快な出来事が普通以上に大きくなって、
さっきは傘をぶっ壊した。なかなか性能の良い折り畳み傘で、結構愛用
していたのだが。駄目だね、ああなっちゃうと。
「ああなっちゃう」ってのは傘ではなく、僕のこと。

人の正常度を測る物差しがあるならば、自分を測定してみたいなぁ。
一般とどのくらい違うのか。多くの人も僕と同じくらいの負荷を抱えながら
通常の生活を送っているとしたら尊敬に値するよ。

ちなみにそういう不愉快な出来事がありながらもちゃんと道を尋ねてる
自分は偉いなぁと客観的な視点から思った(笑。こういうときでも、腕立て
とか身体を動かす系統はやりたくなくても、道を尋ねることは出来るらしい。
これはちょっと意外な、自分に対する発見だ。

ちなみに今回の崩れ度は5.5。
ここ最近あんま崩れなかったから、記録すること自体を忘れていた。
だから、記録していなかった期間はほぼ4以下だったと見て良いと思う。
これからは、5以上崩れたときのみ記録しようかな。

memo
20:02 44/6 810
急激にアップ中。帰宅時(たぶん19:30くらい?)には
42(確か)の4だったのに、それからすぐに5、6と続いていった。
4の時点で810というのも凄い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 15, 2005 08:57:00 PM
コメント(2) | コメントを書く
[無気力衝動など] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:不愉快分析。(10/15)   浅岡 和希 さん
あぁ、わかる。
僕は、それを以前詩にしたことがある。
「連鎖反応-思い出しへこみ-」って感じで。
探してみたけど、どこに載せたかわからなかった。
でも、その反対もあるよね。

イイことを思い出して、
その連鎖反応ですっごいイイ気分になったり。

圧倒的に前者の方が多い気がするけど。。。
(Oct 17, 2005 03:18:52 PM)

Re[1]:不愉快分析。(10/15)   ある さん
浅岡 和希さん

おお、そうなんだ。見つかったらまた教えてねぇ。
結構誰でもだと思うけど、嫌な記憶って連鎖して
どんどん悪い方に向かっていくよね。この構造さえ
しっかりと把握すれば、もう少し落ち込む前に手が
打てるのでは、と思ってるんだけど。

そやね。反対は善循環バージョンね。
一つ良いことがあると、他の全ても良く見えてくる。
ちなみに詐欺師の手口として、送別会なんかで花
もらったような人は、「人生肯定モード」になってる
から、声かけても簡単に騙せるとのこと。要注意。

僕も圧倒的に前者やねぇ。
まぁ僕の場合はそっちに浸るのが好きなのかも
しれないなぁと思うんやけど…(駄目。 (Oct 17, 2005 08:29:25 PM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ある

ある

Category

Freepage List

Calendar


© Rakuten Group, Inc.