3934316 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2012.07.15
XML
カテゴリ:旅行
3日目です。
今日は台北市内をグルグルと攻める感じで行きます。

まず、向かったのがMRTの大橋頭駅。
重慶北路の問屋街へのアクセスは、この駅の開業で少し便利になりました☆

で、向かった先は、台北リピーターの間で「なんだ、あの店は?」と噂になっているお店です。


まずは対面から、写真を押さえます。

噂の現場


うーん、思っていた以上に白兵戦をしていましたね(^^;)
細い路地を一本挟むだけの隣に出ていたとは。


では、通りの反対側に向かいます。

林茂森茶行店頭


まずは、こちらに入ってみましょうか。


・・・というよりも、こちらに入らざるを得ませんでした。

なにしろ、このあたりを観光客と思しき日本人が歩いていると、写真に写っているおじさまたちが、

「お茶を買うなら、うちへ!」

と、お店に引き込むという、居酒屋の呼び込みのような光景が繰り広げられていますw


こちらのお店は、林茂森茶行。
昨年の夏にオープンしたお店です。

店名にもなっている、店主の林茂森さんというのは、隣にある林華泰茶行の創業家・林家の次男です。
ここ40年ほど、林華泰茶行のマネージャーとして経営の実務を取り仕切ってきた人です。
それが突如、独立しまして、このような近距離にお店を出したわけです。

店頭にかかっている赤い横断幕には、

「林華泰茶行で40数年、ただひとりお茶を選び、製茶を行ってきた4代目林茂森が、林華泰茶行の職人団を引き連れ、ここでお馴染みの味をご提供します」

といったことが書いてあります。


えー、上記のような様子で、ただ事ではないのは、お分かりかと思います。
#事情を詳しく知りたい方は、コメント欄に記載しておきますので、そちらを参照ください。

お店の中の雰囲気ですが、

林茂森茶行の店内


こんな感じです。
缶や棚は新しいですが、お隣とほぼそっくりのシステムです。
基本的には隣と同等のサービス、商品を提供する店と考えて良いでしょう。

こちらのお店には日本への留学経験もある、背の高い息子さん(次男)がいます。
日本語は世間話ができるほどに流暢です。
もっとも、お茶の説明は勉強中な感じですが。


その息子さんが、まずはこちらを・・・と見せてくれるのが、オーナーからの開店挨拶文(日本語)です。
内容をザックリ書くと、

・私は林華泰茶行で40年来、お茶の選別と経営をしてきましたが、このたび独立しました。
・今まで林華泰茶行で買っていたお茶は、林茂森茶行でのみ買えます。
・今後も家族みんなで頑張っていくので、どうぞよろしくお願いします。


といったものです。

息子さんの話によると、林華泰茶行にいた職人4名を連れてきたとのこと。
そういえば、客引きしてたおじさんたち、隣で見たことありますね(^^;)

「だから、品質は保証できます」と言います。

職人さんに、木柵と高山鉄観音の違いについて説明を受けましたが、お茶のことを熟知している方の説明だと感じました。
このあたりは、さすがに老舗のベテラン職人だと思います。


こちらのお店では「試飲もできます」とのこと。
試飲といっても、ざっくりティーサーバーで淹れる感じの簡素なスタイルで、一般のお茶屋さんの試飲とはイメージが異なります。
買うかどうか迷っているお茶の味の確認程度にはなるかもしれません。

ほか、真空パックにも応じてくれるなど、一般消費者向けのサービスは向上している印象です。
もっとも、販売単位が最低150g(4両)なのは、変わっていません。
問屋スタイルは維持しているようです。


さて、気になる品質についてです。
私がいつも林華泰で買っていたのと同じ1600元/斤の高山茶を買って試してみました。

挨拶文には「今までの林華泰と同じお茶を提供する」と書いてありましたが、私の飲んだ印象では、ちょっと違う傾向に振っているように感じました。
やや発酵が高め、焙煎が強めになっていて、水色は濃く、甘みを感じやすいお茶に仕上げられています。

同じ金額のお茶を林華泰で買ってみましたが、そちらは今まで通り清香の傾向にあったので、店の味として微妙に差別化を図っているようです。
品質にはさほどの差はなく、あとは好みの問題になってくると思います。


林茂森茶行
住所:台北市重慶北路二段195號之3
電話:02-2557-9887
営業:8:30~21:00
MRT大橋頭駅2番出口より徒歩5分




そのまま、隣のお店に入ろう・・・と思ったのですが、客引きおじさんたちの熱い視線を後頭部に感じたので(笑)、さらに南下してカルフールの交差点を左折。
典蔵陶藝行へ逃げ込みましたw


典蔵陶藝行は茶器メーカー・建展陶芸の台北での卸を行っていて、色々な茶器が卸値で買えます。
お店は狭いのでアイテム数は限られますが、鶯歌へ行く時間がない時には重宝するお店です。

今回は、店主の朱さんに、建展陶芸のこんな新商品を勧められました。

箱が魅力の茶器セット


茶器セットなのですが、この箱はイイ!
箱が2段重ねになっているのですが、上の部分が写真のように横に開くのです。
お出かけ茶会にもってこいな茶器セットではないかと。

一瞬考えましたが、荷物はこれ以上増やせないので、パスしました。。。

代わりにお土産用のTravelBuddyを購入しました。
ここは飄逸杯(ティーサーバー)や鑑定杯セットなどもお茶屋さんより安いのです。


典蔵陶藝行
住所:台北市保安街3之2号
電話:02-2555-9164
営業:11時ぐらいから?




典蔵陶藝行を出たあと、雨が強くなってきたので、カルフールで傘を買い、その傘で身を隠しながら、サッと林華泰茶行へ入り込みました。
客引きおじさんたちには、多分気づかれなかったと思いますw

林華泰店内


林華泰茶行、店内はそのままなのですが、確かにお店のスタッフがガラリと変わっています。
マネージャーは女性に代わっており、お茶を出してくれました。
今までの林華泰茶行なら、あり得ないサービスです(^^;)

日本語の少しできる方は、いつも通り勤務していました。
移籍せずに残ったのは、この人だけだったのかも。

買い物は日本語だけでもさほど不自由しません。
いつもの1600元/斤の高山茶を少々買います。


帰国してから飲んでみた感じは、今までとあまり変わりませんでした。
若干、火入れで味を引き出せていない印象があり、職人の引き抜きが多少影響しているのかもしれません。
が、誤差の範囲内だと思います。まあ、こんなものでしょう。


この後、「工場を見ますか?」と言われ、内部に案内されました。
これまた今までには無いサービスです(^^;)

大型の機械が色々と


工場の設備です


ふーむ、大きな機械がたくさんあります。
転がっている袋の大きさも、茶農家では見ないような大きさです。
大きなロットを扱う問屋ならではの光景だと思いました。


それにしても、「隣の話を全然してこないなー」と思っていたら、店を出る時に

「隣のお店はうちと全然関係ないですから、気をつけて下さいね」

と囁かれましたw

隣の開店の効果で、こちらもサービスは色々向上したようなのですが、どうもギスギスしてますねぇ。。。


林華泰茶行
住所:台北市重慶北路二段193号
電話:02-2557-3506
営業:07:30~21:00
MRT大橋頭駅2番出口より徒歩5分




続く。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
品質とサービスで競ってもらいたいものですがねぇ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.15 21:49:23
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


追記   あるきち101 さん
中途半端に情報が出ていないと、色々と妄想が膨らみそうなので、事情通の解説を。

林家の長男というのは、博愛路にお店を構える華泰茶荘の店主・林秀峯さん(4代目)です。

林華泰茶行は卸専業だったので、次の世代が取り組む新規事業として小売り部門を立ち上げることを計画。
街の中心部に近い博愛路に華泰茶荘という別会社を設立し、そこの経営を長男に任せました。

日本の渋谷にある華泰茶荘は、こちらの流れから出てきているお店です。
林秀峯さんの長男が、日本のマネージャーをしている林聖泰さん(5代目)ということになります。

長男が小売り事業に取り組む一方で、次男の林茂森さんの方は、実家の林華泰茶行の仕事に従事することになりました。
ただし、林華泰茶行のオーナー権は、長子が家を相続するという慣例に従い、長男が持ったままでした。
このへんをハッキリさせておかなかったことが、今回の騒動に繋がっています。

3代目の林大村さん(人間国宝になった方)が亡くなった後は、近くで仕事を覚えていた次男の林茂森さんが、林華泰茶行の実務のほとんどを取り仕切るようになりました。
様々な取材への対応も行っていたので、メディアで4代目として紹介されることもありました。
そんな経緯から「実務を知っているのは自分であり、正統な後継者は自分だ」という自負があったのだろうと思います。
(2012.07.15 21:51:25)

追記その2   あるきち101 さん
が、長男、次男ともに高齢になり、そろそろ次の世代への移行を・・・という時期になりました。
ここで「本家(林華泰茶行)を誰が継ぐか」という話が出て来て、揉めたようです。

長男(林秀峯さん)側は「こちらはオーナー権を持っている。うちの子供が跡を継ぐに決まってるでしょう」とアメリカに行かせていた次男(林聖泰さんの弟)を後継者にしたいと主張。
これに次男(林茂森さん)側は「経営の実務を一手に握っているのだから、自分が4代目。当然、自分の子供たちが5代目だ」と反発。

交渉は決裂し、結局、オーナー権を持っている方が強いか、実務をやっている方が強いか、という話になります。

最終的には資本主義社会の基本的なルール(オーナーが経営者より強い)で、次男が林華泰茶行から飛び出すことに。

ただ、意趣返しとばかりに、今までの職人を引き連れて独立し、隣に開店・・・という状況になった模様です。

以上、老舗に大変ありがちな話です。
競争でサービスと品質が向上するなら、客としては大歓迎なんですがねぇ。
(2012.07.15 21:52:33)

Re:台湾旅行記2012初夏(6)-林茂森茶行と林華泰茶行(07/15)   みん1001 さん
なるほどねぇーそんなことがあったのですねぇ。
ついつい古いほうが正しくて新しいのが、観光客狙いの新手なあまりお茶も良くないものを扱っているのかと思ってしまってました。
美味しいお茶を売ってくれるならば、本当にどこでもいいですものね。はぁーすっきりしました。
ありがとうございます。 (2012.07.15 22:31:38)

みん1001さんへ   あるきち101 さん
ああ、やっぱりそう思いますよね~(^^;)
変な雰囲気なので、どちらかがニセモノで・・・みたいに思っちゃいますよね。
実際のところは、どちらもそんなに大差はないので、お好みで行ってみて下さいませー。 (2012.07.15 23:14:49)

Re:台湾旅行記2012初夏(6)-林茂森茶行と林華泰茶行(07/15)   Sissi@管理人 さん
林茂森さんの名刺、いただいたことがあります。写真に写っている頭がお禿げなおじ様(?)もお隣の人ですよね?前に購入した茶葉が大量にあるため(←賞味期限という意味ではとうに切れている陳年化した茶葉なんですが)、ここ何年か林華泰茶行には入っていませんでしたので、茂森さん独立の件は知りませんでした。何があったんでしょうね・・・。 (2012.07.16 00:56:53)

Sissi@管理人さんへ   あるきち101 さん
このおじさんにお話を聞いたのですが、えらい細かくお茶のことを教えてくれました。さすがでした。
独立したのは昨年の夏で、もうすぐ1年になるところです。昨年、間に入っていた長女の方が亡くなって、ガチンとぶつかっちゃったみたいです。 (2012.07.16 10:38:46)

Re:台湾旅行記2012初夏(6)-林茂森茶行と林華泰茶行(07/15)   メイリン さん
典蔵陶藝行、行って来ました。
お茶初心者の友達を連れて行ったのですが、安く茶器や茶盤を
買う事が出来て、友達は、本当に喜んでいました。
有り難うございます。
私も、次回、白い茶杯と聞香杯を購入しようかと思います! (2012.07.23 16:33:10)

メイリンさんへ   あるきち101 さん
おおっ、そうでしたか!(^^)
一通りのものが手ごろな価格で揃うので、初めての方には良いお店ですよね~。
ちょっと中国チックな派手目の商品も多いですが、シンプルなものはなかなか良いものもありますね。
(2012.07.24 02:01:48)

Re:台湾旅行記2012初夏(6)-林茂森茶行と林華泰茶行(07/15)   台湾初心者 さん
はじめまして! こんにちわ!
今回初めて台湾に行き、こちらのブログを参考にしながら
「林華泰茶行」に行ってきました。

こちらから何か尋ねたわけではないのですが、
林華泰茶行の店員さんの話では、
「林茂森茶行のオーナーは、当店のお金を横領し、クビになった。」
と言ってました。
どうなんだろう??

帰って来て、まだお茶を飲んでいないので、
飲むのが楽しみです♪

ブログ、旅行の参考になりました!
ありがとうございました! (2012.09.21 23:35:13)

台湾初心者さんへ   あるきち101 さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
お役立ていただけたようで嬉しいです(^^)

>こちらから何か尋ねたわけではないのですが、
あー、そういうことをお客さんに吹聴するようになっていますか(-_-;)
林華泰茶行側では、お聞きになった通りの理由で解任したことになっているようですね。
もっとも林茂森茶行側にも言い分があり、議論は平行線になってしまうのですが・・・
色々絡んでの兄弟ゲンカなので、根が深いのです。

本当はこういうところで、老舗の器の大きさを見せて、正々堂々と品質とサービスで勝負してもらいたいものなんですがねぇ。
(2012.09.23 09:36:10)

初潜入   ろびん@広島 さん
はい、ワタクシも一昨日(金曜日)行ってきました

林茂森茶行だけですが・・・
客引きとかは林茂森茶行だけですた

息子さんが友人と東方美人と紅茶のブレンドとかして
お茶で楽しんでました(贅沢な・・・
確かに、甘みは東方美人が立つので美味しかったです

みんなスタッフがフレンドリーでよかったですよ
真空パックもしていただいたし

で、北上して歩いてお隣をスルーしましたので、
お隣は入らず(爆)

ちなみに、お店の外で地図を眺めてると、「どこに行くの?」
って聞かれたので、さすがに隣のことは言いだせず (2012.11.25 11:44:29)

ろびん@広島さんへ   あるきち101 さん
おお、台湾でしたか(^^)

そうそう、積極的に客引きが出てくるのは林茂森茶行の方だけですね。
林華泰茶行の方は、入ろうかどうか迷っている観光客に声かけてくるぐらいの感じです。

やっぱり言葉の壁が無いからか、フレンドリーな感じではありますよね。
ぜひ、次回は両方突撃して、味比べしてみて下さい(爆)
(2012.11.30 17:06:31)

Re:台湾旅行記2012初夏(6)-林茂森茶行と林華泰茶行(07/15)   れもん さん
こんにちは、初めまして☆
去年、初めて台湾へ行きお隣を目指していたら林茂森茶行さんの客引きで入ってしまった者です。

背の高い日本語が上手な若い男の子が中にいて、一つづつ丁寧に説明して頂き、2種類を飲み比べさせて下さり(他のお客様がいらっしゃらなかったので)しかも私たちがその後
パイナップルケーキのお店に行くと言ったら偶然同じお店のモノがあるので1つを味見させて下さり、ご自分のお勧めはココ、と言って携帯のiphoneで場所まで調べて下さり、ホントに感動しました。
お茶も東頂烏龍茶を購入しましたが本当に美味しくて
今年も行こうと思い検索していたらこちらに辿り着いた次第です。
また林重森茶行さんに伺いたいなって思っています。
高山茶も検討してみます! (2013.03.23 10:40:59)

れもんさんへ   あるきち101 さん
はじめまして。
コメントありがとうございます♪
楽しくお買い物ができたようで何よりでした(^^)
お茶の品質ももちろん大事ですが、楽しくお買い物ができるのも大切ですからね☆
台湾茶は、まだまだ色々な香りや味のお茶がありますので、いろいろ試してみてくださいね~。 (2013.03.31 23:00:51)

Re:台湾旅行記2012初夏(6)-林茂森茶行と林華泰茶行(07/15)   slackman さん
とある有名茶荘で聞きました。(間違いがあるといけませんので、名前は伏せます。)

今日聞いたのですが、典蔵陶芸行はへいてんされたとのことでした。

(2016.05.08 00:24:25)

Slackmanさんへ   あるきち101 さん
情報ありがとうございます~。
なんと、それは残念です・・・
最近、建展陶芸自体があんまり積極的な感じがしなかったので、どうなっているのかな、と気になってはいたんですが。
週末は台北なので、時間を見つけて様子を見てきたいと思います。 (2016.06.01 00:43:32)


© Rakuten Group, Inc.