037436 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガラスの帝国

ガラスの帝国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Profile

スピーチバルーン

スピーチバルーン

Keyword Search

▼キーワード検索

2005/08/05
XML
カテゴリ:SF巨大生物の森
「サイエンス・フィクション」という名前は、
世界初のSF雑誌『アメージング・ストーリーズ』の初代編集長
ヒューゴー・ガーンズバックがつけた。
(ただし彼は、正確には「サイエンス・フィクション」ではなく、
「サイエンティフィクション」〔Scientifiction,Scientific+Fiction〕
と呼んだ)。

SFにおけるニュー・ウェーブ運動の参加者は、「SFは科学小説ばかりではない」という見解から「SFはサイエンス・フィクションの略ではなく、
スペキュレーティブ・フィクション(思索的小説)の略だ」と主張した。

数学(厳密には科学ではないが)分野の空想小説(Mathematical Fiction, Mathematics Fiction等)もSFということがある。

またSFにファンタジーを取り込んだ時期があったので、広義ではファンタジーもSFに分類されるが狭義では通常含まない。

また、『ドラえもん』など多くのSF漫画を描いた藤子・F・不二雄は、
自分自身の作品について、「すこしふしぎ(Sukoshi Fushigi)」、
すなわちSFであると語っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/05 09:01:18 AM
コメント(0) | コメントを書く
[SF巨大生物の森] カテゴリの最新記事


Category

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.