731758 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

アイスランド独立記… New! ありんこbatanさん

暑っつ! 結女★11さん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
ポンちゃんの火曜歌… マダムQさん
イドラ~私的遍歴~ 戸国梨太郎さん

フリーページ

2014年07月19日
XML

長七さんのブログが復活してたので、、、
おつきあいで、経済ねたを。。。

首相のお好み、
阿倍野ミックス天は、ジャンケンみたいなシナリオなんだな。。。
消費税を上げるってことは、物価があがるんだから、、、

1)物価が上がると、資本屋はもうかるけど、当分、消費者はつらい。
2)資本屋がある程度もうかると、税金が増えて、政府が楽になる。
3)政府にゆとりができれば、消費者におすそわけがもどってきて、消費が活発になって、物価が上昇する。  
で、1)に戻る。

1)→2)→3)→1)→2)→3)→1) ・・・・・・

 「りぴーとあふたぁみー」っていわれても、引っ込み事案には、なかなか、ねぇ。。。

だけど、資本屋は人数が少なくって、消費者の人数は多いんだから、
「好景気」ブームに火がつくのは、ずいぶん先のこと?
それと、大借金もちの政府、って、どんだけ入れば、ゆとりになるの?
 
やっぱり、多数派を味方につけるのが、ブームを起こす基本でしょ?  
秋元のやっさん、に、聴いてみたらば、いいさぁ。。。
 
「消費者(多数)」「資本屋(少数)」「政府(1つだけ)」の、
誰かが好い目をみるところから、インフレスパイラルを起こす。のが、景気対策だというならば、
多数派の「消費者」を、最初にヨイショして、その気にさせるのが、
ムードメイキングなのだとおもうけど。。。

2)政府が大幅減税をすると、「消費者」の家計もゆとりができる。
1)消費者にゆとりができれば、消費が活発になって、物価が上昇する。物価が上がると、「資本屋」はもうかる。
3)資本屋がもうかると、税金がふえて、「政府」が楽勝。減税水準を維持しても、ぜんぜんOK。
2)減税水準を維持すれば、「消費者」のゆとりも維持できて、消費活発で、物価も高水準。
1)物価が高水準ならば、「資本屋」はもうかる。

困ったわ。
だってどこにも、消費税増税の出番がないんだもの。。。。

誰かが痛い目をみるところから、インフレスパイラルを起こす。
のを、景気対策といいはるのであれば、
発案者の「政府」が、最初に痛い目を見ても、いいとおもうけど。。。

「痛みを分かち合おう」の言質はいただいてるんだからさ。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月26日 21時36分36秒
コメント(1) | コメントを書く
[ 怒りの大河を超えて、政治に笑顔が戻るまで] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.