551538 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2012.01.24
XML
東京にも大雪注意報が出た昨日、
ここ南伊豆では朝方に雪が降ったようで
起きて外を見ると真っ白でした。

お天気はよかったのですが空気が冷たかったので
日陰は夕方迄雪が残っていました。

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さて、久能山東照宮ですが
本殿に行って参拝をしてきました。
久能山07

ここまでの階段数は1159段。
これを語呂合わせで

「いちいち ごくろうさん」
 1 1  59

というのだそうですよ。

しかし建物の細部や彫刻はとてもきらびやかで色彩が美しいです。
本当に昔のままなのでしょうか?
塗り直しているのでは?と思うのは私だけでしょうか……
久能山08

久能山09

久能山10

彫刻は意味のあるものも多く、
それを知ってから見ると又違った見方が出来て面白いと思います。



更に奥には廟所(びょうしょ)参道(家康に仕えた武将たちが奉納した石灯籠が並ぶ参道)や
徳川家康のお墓、神廟(しんびょう)があり、
一層厳粛な気分になります。

帰りはまた石段を下って行きますが
一ノ門から海を望んでみました。
久能山11
何か1枚の絵のようで美しかったです。

帰りはさすがに早かったです。

さっ、この後は本当の目的、三ヶ日町へGO!!

                           < 明日に続く→ >





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.24 23:34:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.