551502 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2012.01.22
XML
さて、昨日の続き。

急な石段を登った先に待っていたご褒美とは・・・

ジャジャジャ~~~~ン!!!
この景色ですっ!!
久能山05
(つぎはぎでスイマセン・・・・)

久しぶりにこんなに広い景色を見ました。
この景色を見れただけでも、
歩いて登って来た甲斐があります。

左端の海の向こうに半島のような陸が見えますが
あれは伊豆半島です。
一番先端は松崎町だそうですよ。
逆から伊豆半島を眺めるのは何だかチョットおかしな気分です。


暫しウットリとこの景色を見ていましたが
やっと一ノ門に到着です。
久能山06
これで終わりかと思っていましたが
もう少し先があるようです。

石段を歩いている人は少なかったのですが
上はロープウェイで来た人達でしょうか、
団体さん等沢山の人がいました。

さっ、本殿を参拝してきましょう。

                           < 明日に続く→ >





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.22 18:12:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.