551623 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2012.02.22
XML

先週の土曜日にまたまた雪が降りました雪
桜が咲かない訳です……。

しかし!
少し前にウグイスの声を聞きました。
お天気の良い日は春の温もりも感じます。
春迄もう少しですね。


 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


さて、『塩麹』
もう皆さんご存知ですね。
「食べるラー油」に続いて大ブームになりそうですね。

私も2度程小耳にはさみ、「ふ~ん…」と思っていたところに
テレビで塩麹を紹介していて、
そんなに体にいい、美味しいのなら・・・と作ってみました!

作るのはとても簡単。
まず、麹(200g)と塩(60g)を用意します。

私は「みやこ麹」を用意しましたので
ボールに入れて手で揉みほぐします。
IMG_7602.JPG

そこに塩を入れて更に混ぜ合わせます。IMG_7603.JPG

混ざったところに水(300cc)を入れてかき混ぜます。
IMG_7604.JPG

これを容器に入れて、暖かい所において醗酵させます。
IMG_7605.JPG
出来上がる迄は蓋はピッチリせずに少し開けておきます。

次の日には麹が水を吸い上げますので
+100ccを追加しますが、丁度麹が隠れるくらいの水を追加なので
加減します。

これで大体1週間~10日程、1日1回かき混ぜれば出来上がります。
こうなったら出来上がり!というのは無いようで
甘酒のような匂いと、なめた時に塩の辛さが滑らかになったらOKです。

使い方は調味料なので魚やお肉に塗って焼いたり、
ぬか漬けのように野菜を漬けたりと、
用途は色々のようです(料理本も出ているんですね!)

醗酵食品は体にもいいので何にでも使え、
重宝しそうです(^^)。

しかし・・・・・
既に先日スーパーに行ったら麹が売り切れでした・・・
テレビの力って凄いですね・・・。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.22 22:21:56
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.