551559 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2012.08.12
XML
カテゴリ:自然・動物
天気予報の週間予報では8/11〜13迄は曇りくもり、もしくは雨雨となっていました。
ところが、11日は朝方もの凄い雷いなずまと雨が降ったのに、
昼間は何とかお天気がもちました。

今日も朝方チラッと降りましたが、昼間はカンカン照り晴れ
さて、明日は・・・・?


どうも蜂が多いな、、と思ったら、やはり蜂の巣がありました。
10年以上前にも同じ場所に、バレーボールくらいの蜂の巣を作られ、
業者に依頼して取って貰いましたが
蜂にとってはとても良い場所なのでしょう。
新たに作られていました。

しかし今回はまだ小さいのと、あれから10数年。
何もかんも業者任せには出来ないと悟り、
とりあえず殺虫剤で退治する事に。

ところが、数日後に見るとまた巣の回りに蜂がたかっていました。
やはり巣そのものを取らないとダメですね。

丁度客室の窓から物干棒で叩けば何とかなりそう。
片手で体を支え、片手で物干棒をブンブン当てずっぽうに振り回し、
なんとか落とす事に成功グッド

IMG_8228.JPG
中には蜂の子や、もう少しで成虫するような蜂がいました。
これ位の大きさの時で良かったです。

見習い犬にあげてみると
何にでも興味をもつので暫く遊んでいました。
IMG_8229.JPG

でも驚いた事に、巣の場所とは違うのに又蜂が寄って来ていました。
匂いなのかな・・?
自然は凄いですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.12 22:56:46
コメント(0) | コメントを書く
[自然・動物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.