551549 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2013.01.11
XML
先日、大沢里の大滝を見に行ってきました。
実は過去に2回行ってみたのですが辿り着かず、
今回念願(?)の大滝でした。

ここはリトルハートさんのほんの少し手前、電光掲示板があるところを左に入って行き、
まっすぐの道と左に曲がる道のまっすぐの方に行ったずっと向こうにあります。
(↑よく分からない説明ですね・・・)

実は滝は見に行って欲しいのですが、
道がとても荒れていて、教えていいのやら悪いのやら……と思っています。
IMG_8943.JPG
こんな道ですが、ここはたまたま舗装されていますが
その他は石や枝が転がっています。

IMG_8942.JPG
でもこんな石組みがあるので
昔は人が生活の場として行き来していたのでしょうね。

こんな道を15〜20分程歩くと、
大きな石がありました。
IMG_8944.JPG
一枚板なのでしょうか?
そしてどれくらい大きいかと言うと・・・
IMG_8945.JPG
黒い物体がわが家の見習い犬なので
その大きさがお分かり頂けると思います。

この石のすぐ先に「大滝歩道」と書かれた
今にも倒れそうな看板がありますので
そこを下って行きます。

ここからが特に危険ですバツ
斜面を降りていくのですが、命綱のようにロープが張ってあります。
それを便りに降りていくのですが
そのロープも倒れた木のよってあらぬ方向に引っ張られ、
道も「・・・こっち?・・・」とよく見ないとわからず、
なんとか下った先にはいつ朽ちてもおかしくないような橋が・・・。

一足一足確認しながらこの橋を渡った先には・・・
ありました・・!
大滝が!
IMG_8948.JPG

実はこの滝、伊豆の中で一番大きいのだそうですよ。
そして滝壺も青く、とても奇麗でした。

チョット苦労したけど、お正月明けからいい物が見られました。

行かれる方は「それなりの格好」と「それなりの靴」で行かれる事を
お勧めします。

当然ですが、帰りにはリトルハートさんでランチをしてきました。
ムフ、美味しかったです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.11 23:43:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.