551607 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2013.01.21
XML
カテゴリ:自然・動物
お正月の忙しさが終わってから、大沢里の「大滝」を見に歩いたり、
高通山へハイキングに行ったりと、健康的に遊んでいます(^^)。

もう10年くらい前に一度登った事がある「高通山」。
標高500m位の低い山です。
山ツツジが自生し、春の頃は松崎町の「ツツジ祭り」が開催されます。

それ程高い山ではないし、もう1度登ってみたいと思っていましたが
今年の目標の1つ、「後で後で(今度今度)」を止めてすぐに実行!を
まさしく実行し、行ってきました。

場所は当館から車で2〜3分の、ホタルが見られる花沢公園脇より登って行きます(駐車場、トイレ有り)。
IMG_8956.JPG
入り口に何故か枝の杖が置いてあります。
(使った方はまた元に戻して下さいね)

IMG_8958(V.2013_01_22__12_17_22).jpg
昔は無かったのですが、登り口の方だけロープが張ってあります。
木の根が張っていたり、両脇は崖になっているので気を付けて下さい。
でもこういう雑木林、好きです。

IMG_8960.JPG
アッと言う間に1/3まで来てしまいました。ここ迄17分。

IMG_8966.JPG
暫くは雑木林の中を歩いて行きますが
途中から急に視界が開けてきます。
頂上が近いのでしょうか?
後ろを振り返ると、子浦・妻良の湾が見えます。

IMG_8967.JPG
と思ったら、桜の大木が根こそぎ倒れていました。
強風で倒されたのでしょうが、一体こんな大きな木が倒れる程、
どんな強風が吹いたのでしょうか・・・おぉ、怖・・・

<ここで暫く鳥の写真を撮っていましたひよこ


IMG_8971(V.2013_01_22__12_20_59).jpg
おっ、何だか開けてきましたね。頂上ももう少しのようです。

IMG_8972.JPG
頂上です!(って、逆光なので暗くてスイマセン!)
鳥の写真を撮る為に時間がかかってしまいましたが
それでも1時間程で来られる距離でした。

IMG_8973.JPG
ここから雲見方面と波勝崎方面に行かれるんですよ。
今回は元来た道を戻りましたが、次回は波勝崎方面に降りて行ってみようと思います。

IMG_8974.JPG
この日は穏やかで、とても天気がよかったです。
伊浜湾が望めます。
実はわが家も見えるんですよ(^^)

IMG_8977.JPG
見習い犬も石に乗ってご満悦のよう。

帰りはノンストップで帰りましたが30分くらいでした。
9時には家を出発し、お弁当を持っていこうかと思いましたが
11時には家に帰れたので、チョットしたウォーキング感覚で登れます。
おススメのハイキングコースです。

ただし、日頃の運動不足がたたり、3日間程ふくらはぎがパンパンで
大変でした・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.22 00:32:22
コメント(0) | コメントを書く
[自然・動物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.