551554 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2013.10.02
XML
カテゴリ:食べ物
先日、白と赤の彼岸花が奇麗です、と書いたのに写真を撮り忘れましたが
きちんと撮りましたよ!
IMG_0010.JPG

でもこうやって見ると少し黄色っぽいような、、、、?
前に見たときはもっと白だったのですが、これって黄色なのかな?

 *****************************************************************


新生姜が出回り始めましたね。
ノッポの畑でも新生姜が収穫時期です。
IMG_0001.JPG
なかなか立派です。
これは薄く切って甘酢に漬けます。

1回目の収穫の時はノッポが生姜を厚さ2mmに切って漬けたので辛い!辛い!

次は私が薄く切って塩で揉み、熱湯で辛みを取って甘酢に漬けたのですが
これでは生姜が持つ「酵素」が壊れてしまったのでNG。
(酵素は熱に弱いのでなるべく生で取るのが好ましいです)

次回は熱湯で辛みを取るのを止めて、塩揉みのみで作ってみます。
生姜の辛さが残りますが、その分少し砂糖を多めにして作ってみます。

私はこの甘酢漬けが大好きなのでこの時期の新生姜は嬉しいです。
IMG_0011.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.02 08:37:03
コメント(6) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.