166345 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アシルパ読書の部屋!

アシルパ読書の部屋!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

バネット!

バネット!

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.05.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

読レポ第592号

傾聴の基本

著:心理学博士 古宮 昇
発行:総合法令出版KK

 

Ⅱ部 第1章:自己実現を

もとめる衝動

1-9自己実現をもとめないと
人生は退屈になる。

自己実現の喜びを
味わるには失敗を
冒されなけばなりませんが

こうした行動には
恐怖がつきものです。

そのため私たちは

失敗の危険を避けるため
自分自身に制限をかけて
しまうことがあります。

 

「私にはこんな
大それたことはできない」

「自分みたいな者が
こんな光栄な役に
就くなんて、怖れ多い」と

自分に思いこまされことで
チャンスから身を引き
失敗を避けようとします。

本当にしたいから断ったり
本当に欲しくないから
求めなかったりするのは

自分を大切にする上で
とても重要です。


しかし、失敗する

怖れによって


本当に欲しものを
あきらめていは
いないでしょか

成長のチャンスを前に

尻込みしてしまっては、
人生の喜びも充実感も
減ってしまいます。

失敗を避け続け、
成長しないで
生きていくコトが
最大の失敗なのです。

単位を取る目的で
レポートやテスト対策こなす
大学生はたくさんいます。

授業を通じて
本を読む機会があっても

単位に必要でない本は
よみません。

彼らは単位取る最小限の
態度の授業に
臨んでいるのです。

 

こうした態度は
大学の勉強を
つまらないものに
しています。

私たちの
欲求の本質は、
「成長を求める」ことですが
それをしていないからです。

もっとも、私たちは
自分にとって大切でないことは
やる気がでないのは当然です。。

誰だってそうです。

大学の勉強で
成長を求めないない
学生にとって、

大学での勉強は
本当にしたいことでは
ありません。

沢山学ぶことが
自分にとって大切なことを
具体的にどうつながるかが
見えていません。


生ていく過程で
成長や貢献のチャンスを
見出すことなく、

なるべくラクをして
最大のトクをしようという
態度で生きると

生きる意味も

自己実現の喜びも
乏しい人生になります。

やりがい持って
イキイキ取り組む
大学生は、

単位や成績のためでなく
新しい知識を身につけるために
勉強をしてます。

と著者は述べています。

 

確かに自己実現には
危険のリスクが孕んでます。

その危険の恐怖から
自分の中で自己実現に対して

「私にはこんな大それた

ことはできない」

 

「自分みたいな者が
こんな光栄な役に

就くなんて、恐れ多い」

などと言う気持ちの
一歩、踏み出さない
理由を付ける感情が
湧いてきます。

私も今まで出来て
いなかったモノでの
自己実現には

「失敗したら!」

「上手くいけるかな」
などの不安の恐れが
あります。

その時に自分と
向き合いならが
自分と対話して、

その自分の不安と恐れを
受け取りながら

自分はどうなりたいのか
自分に尋ねてみることに
しています。


または、その不安や恐れが
受け止めているうちに

自己実現の衝動で
消えてしまうコトが
あります。

それは、自分は成長したいとか
もっと上手くなりたい
もっと出来るようになりたい、

との自分の中で無意識の衝動で
消し去るコトがあるんだと思います。

もちろん、消えないときは
自分との対話でそこに
立ち止まるコトもあります。

それにも自分に〇をあげます。

後退でなければ、
そこに立ち止まるのも
Okです。

でも、自己実現に向かい
一歩、進むのはワクワクします。

失敗の恐れを不安を
乗り越えた時の
充実感、幸せ感は
嬉しいもです。

昔は、前に一歩進むのに
不安で不安でおじけずいた
過去の自分がいました。

ですが、他者の一歩進む姿の
背中をみたり、他者から
勇気づけの励ましあり

自分の中に一歩進む勇気が
湧いてきて、一歩進む


一歩進むコトに嬉しさや
楽しさを感じるようになり

自己実現への一歩が
自分の中で湧く気持ちが
育ってきました。

この湧いてくる気持ちは
何度も何度も量稽古から
徐々に作らていきます。

自己実現は
楽しいです。
嬉しいです。

自己実現を求めないで
ただ、言われコトを
しているだけでは
もったいないです。

人間は自己実現を
求める動物です。

私は今日は、
以前から温めていた
社会教育ツアーに
挑戦しまします。

昨日も、粗削りの
社会教育ツアーの
構想を師匠を連れまわして

その自己実現のために
一歩ふみだして
充実した一日でした。

自己実現は
自分にとっての
人生の栄養源です。

自分の有限の
人生を楽しむためにも

自己実現を求める
ことは、自分の幸せ感を
満たしてくれます。

人は幸せになるために
生きているのです。

その幸せには
自己実現を求める
衝動が重要です。

幸せには自己実現の
衝動が大切です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.03 07:00:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.