166888 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アシルパ読書の部屋!

アシルパ読書の部屋!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

バネット!

バネット!

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.05.06
XML

読レポ第595

傾聴の基本

著:心理学博士 古宮 昇
発行:総合法令出版KK

 

Ⅱ部 第2章:無条件の
愛を求める衝動

2-1『桃太郎』が親子に
伝えるメッセージ

無条件の愛とは
どういったものか

それは「あなたがあだったら
大切に思うけど、こうだったら
あなたを拒否する」という
条件付きの愛でありません。

自分のコトをありのままに
大切にされ、理解されるコト

この無条件の愛を
私たちは強烈に
求めています。

 

子どもの頃は、
特に親に対して、
私たちは


無条件の愛を
激しく求めます。

勉強ができるから
愛してもらうとか

言う通りにするから
親に認めてもらえるとか

そういうものでは
ありません。

この父と母の
子どもである。

ただそれだけで
一番大切にされ、
理解され、受け入れらる。

そういった親からの
無条件の愛を

子どもころから
私たちは激しく
求めていたのです。

昔話には人間について
知恵が詰まっています。

人間の本質から語り継がれ
自然に変化が加えられて、

人をひつけ、現代まで
残っているのでしょう。

昔話『桃太郎』から
子どもの求める親の愛情や
人間の成長の

自己実現の大切な
メッセージを

読み解いてみると

桃太郎は、「どんぶらこ、
どんぶらこ」と川を
流れてきた桃から

生まれます。

この誕生のシーンからは
「赤ん坊は、人間が
つくったわけではなく
天から授かったモノ」

というメッセージを
読み取ることが出来ます。

子どもが大切な宝であると
いっそう感じられます。

おじいさんや
おばあさんは、
桃太郎が生まれて
たいそう喜びました。

「あなたが生まれとき、
お父さん、おかあさんは
本当に嬉しかったんだよ。

あなたは望まれて
生まれてきたんだよ」

との子どもに伝える
ものです。

子どもに対して大きな
安心感をあたえるメッセージ。

おじいさんと
おばあさんは
二人で協力して

桃太郎を
かわいがりながら
育てました。

「あなたの成長が
おとさん、おかあさんにとって
うれしい」というメッセージが
込められているはずです。

と著者は述べています。

 

確かに無条件の愛とは

「自分のコトをありのままに
大切にされ、理解されるコト」と
私も思うが

最近は、子供たちは、

勉強ができるから
愛してもらえるとか

親の言う通りにして
親に認めてもらえるとかに
囚われて、いい子を演じて

それが、苦しくなってる
子どもがいるのが
現実です。

無条件の愛が存在している
コトが感じられないのです。

親の愛情が欲しいために
親軸で生きる子ども達が
多くなっている感じを
うけます。

親軸で生きて、
躓いて倒れたら

その親は「なんで、倒れるの
サッサとたちあがりなさい」と
叱りつけるて

自分の思い描た線路に
乗せてるのです。

それが、本人はいやなのにです。
その拒否反応の一つが
引きこもりだと思います。

引きこもりの人には
自分軸で生きる楽しさや
喜びを感じてもらうことです。

親も本人の自分軸で生きる
応援するように

子ども支配しないで
勇気くじきから卒業して
勇気だす応援するコトです。

親は、子どもが生まれた時の
無条件の嬉しさを
思いだすコトです。

それには、著者は述べているよに
昔話を読み返すことが
必要なのかもしれません。

私も昔話をこのように
捉える視点がありませんでした。

無条件の愛が
昔話の「桃太郎」に
あるとは、
学びになりました。

無条件の愛の
例としてお話しに
使わしてもらいます。

無条件の愛とは、
「自分のコトをありのままに
大切にされ、理解されるコト」
です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.06 13:23:22
コメント(0) | コメントを書く
[心理学 メンタル 悩み、読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.