1469790 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

週末遊び倶楽部

週末遊び倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Recent Posts

Comments

茶鱒@ Re[1]:だしと麺の本日限定ラーメン「シビカラ」(04/19) ponpontondaさんへ 「限定」や「新メニュー」…
ponpontonda@ Re:だしと麺の本日限定ラーメン「シビカラ」(04/19) 見るからに美味そうなラーメンですね(^…
茶鱒@ Re[1]:里山の山桜で花見をして来ました~!(04/14) 釣りお爺さんへ 今年は当たり年なんですね…
釣りお爺@ Re:里山の山桜で花見をして来ました~!(04/14) 今年は竹の子の当り年の様ですね 一年置き…
茶鱒@ Re[1]:旬の山菜を収穫しました~!(04/08) 釣りお爺さんへ 旬の山菜は風味もよく最高…
2009.06.07
XML

 昨日出来なかったジムニーのホーンを取り付けました。まずは、ヒューズボックスとパワーリレーを水のかからない位置に取り付けます。作業前に配線作業時の短絡防止のためバッテリーの「-端子」を外しました。

 ヒューズボックスは、バッテリーの「+端子」に接続するコードが短かったので、長さを見ながらバッテリーケーブルにインシュロックで固定しました。次に、パワーリレーの位置決めです。パワーリレーも水がかかり難いバッテリー周りが良いのですが、適当な場所がありませんでした。タイヤハウス上部に6mmのタップ穴があったので、そこへパワーリレーをボルトで固定することにしました。ちょうどヘッドライトの後ろあたりで、電気配線がけっこう密集しているので、ここも水がかかり難い所のようです。

090607ミツバ30Aパワーリレー取付

 今度は、ミツバ プラウドホーン の位置決めです。フロントグリルに干渉しないよう、様子を見ながら取り付けました。既設ホーンの取付けてあった左側は、ホーンステーを内側に少し曲げて固定しました。右側のホーンは、9mmのバカ穴に6mmのボルト・ナットでアース端子とホーンステーを一緒に固定しました。

090607ミツバプラウドホーン取付

 プラウドホーンの位置が決まったら、後はミツバ ハーネスセット の配線図どおりに配線をしました。ずいぶん長めに作ってあるので、ジムニーでは配線がずいぶん余ってしまいました。既設ホーン配線に接続するハーネスセットの青配線は適当の長さに切って接続しましたが、プラウドホーンに接続する黄色配線は、新しい端子や圧着工具を持っていないので、そのまま配線を余らせて整線しました。

090607ミツバホーンハーネス整線

 これで完成です。さっそくホーンを鳴らしてみました。「プウォーン」と純正ホーンの「ミィー」という音と比べ物になりません。嬉しくてむやみに鳴らさないよう注意しないと(笑)



「ポチッ」と応援お願いします。 人気blogRanking






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.07 22:13:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.