1469705 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

週末遊び倶楽部

週末遊び倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Recent Posts

Comments

茶鱒@ Re[1]:だしと麺の本日限定ラーメン「シビカラ」(04/19) ponpontondaさんへ 「限定」や「新メニュー」…
ponpontonda@ Re:だしと麺の本日限定ラーメン「シビカラ」(04/19) 見るからに美味そうなラーメンですね(^…
茶鱒@ Re[1]:里山の山桜で花見をして来ました~!(04/14) 釣りお爺さんへ 今年は当たり年なんですね…
釣りお爺@ Re:里山の山桜で花見をして来ました~!(04/14) 今年は竹の子の当り年の様ですね 一年置き…
茶鱒@ Re[1]:旬の山菜を収穫しました~!(04/08) 釣りお爺さんへ 旬の山菜は風味もよく最高…
2012.05.19
XML
カテゴリ:釣り自慢

人気ブログランキングに参加しています。
 

人気ブログランキングへ

皆様にクリック上矢印していただけるとランクが上がります。

お陰さまで「アウトドア(全般)」部門 第17位です。よろしくお願いします!


 芹川河口で小鮎釣りの2回目にチャレンジして来ました。


120519芹川河口
120519芹川河口 posted by (C)茶鱒


 朝から天気も良く無風状態。6時に河口に着きましたが、既に駐車場は停める所が無かったので、お隣のコンビニ駐車場の端っこを拝借しました。


 写真は帰りの河口の様子ですが、朝も既に同じくらいの人が入っていました。


 私は一番琵琶湖側に釣り座を構え、生しらすダンゴで釣りを開始しました。


 釣りを開始して、10分..20分..全く当たりがありません。50分..60分..それでも当たりがありませんでした。他の方も釣れないらしく、一人、二人と道具を片付け帰る方も出始めました。


 私は生しらすダンゴにマルキューの撒き餌を混ぜたりしてみましたが、それでも当たりがありません。


 とうとう私を含め河口は3人だけになってしまいました。お隣さんが言うには、風が出て水面に波が立って来ないと河口に小鮎が入ってこないのだとか。また、琵琶湖側の港で釣っている人も釣れていないので、今日はダメかもと..港に移動しようにも、足場が高く長竿で無ければ無理なのだとか。


 そうこう話をしているうちに、お隣さんの竿が大きく曲がりました。釣れたのはニゴイ。仕掛けがグチャグチャにされ、しかも穂先が折れてしまいました。


 釣り始めてから1時間半近くした頃から、風が出てきてさざ波が立ち始めました。すると、本日初の当たりがありました。釣れたのは10cmと先日よりもサイズが大きめの小鮎でした。


 お隣さんも釣れ始め、風が出ている間にバタバタと釣れましたが、風が止むと途端に静かになってしまいます。


 次の風が吹くまでもう少し粘ってみることにしました。せめて前回よりも多く小鮎が釣りたいから..


 10時を回る頃までに何匹かポツリポツリと忘れた頃に掛かりました。そして、初めて2匹同時に掛かりましたが、1匹は手元で針外れ..残念!


 10時半頃まで約4時間粘りましたが、22匹の釣果に終わりました。数こそ釣れませんでしたが、お隣さんにしらすダンゴの作り方を教わったり、犬上川での釣り方など小鮎以外の収穫がたくさんありました。


120519芹川河口小鮎釣果
120519芹川河口小鮎釣果 posted by (C)茶鱒


 帰りに彦根港へ様子を見に行ってみました。釣り座に車が横付け出来、トイレも近くにある絶好のポイントです。


120519彦根港
120519彦根港 posted by (C)茶鱒


 釣りをされている方に声を掛けると「1時間で10匹ほど」、こちらも渋いようです。


 彦根港は水深が4mほどあるとのことで、長竿で仕掛けを2連にした方が良さそうです。


 6月に入ると川の小鮎は増水時に砂を食むので、「食べるなら頭とお腹を外さないとダメ」だと、これもお隣さん情報です。


 今度は自分で作ったしらすダンゴで6月にもう一度チャレンジしてみようかな。


 神戸の自宅に帰って、さっそく小鮎の飴煮を作りました。今晩はこれを肴にグビッ~とやりますか~(笑)


120519小鮎飴煮
120519小鮎飴煮 posted by (C)茶鱒


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.20 11:04:57
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.