1470614 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

週末遊び倶楽部

週末遊び倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Recent Posts

Comments

茶鱒@ Re[1]:だしと麺の本日限定ラーメン「シビカラ」(04/19) ponpontondaさんへ 「限定」や「新メニュー」…
ponpontonda@ Re:だしと麺の本日限定ラーメン「シビカラ」(04/19) 見るからに美味そうなラーメンですね(^…
茶鱒@ Re[1]:里山の山桜で花見をして来ました~!(04/14) 釣りお爺さんへ 今年は当たり年なんですね…
釣りお爺@ Re:里山の山桜で花見をして来ました~!(04/14) 今年は竹の子の当り年の様ですね 一年置き…
茶鱒@ Re[1]:旬の山菜を収穫しました~!(04/08) 釣りお爺さんへ 旬の山菜は風味もよく最高…
2012.06.09
XML
カテゴリ:釣り自慢

人気ブログランキングに参加しています。
 

人気ブログランキングへ

皆様にクリック上矢印していただけるとランクが上がります。

お陰さまで「アウトドア(全般)」部門 第14位です。よろしくお願いします!


 6/8に恒例の例会で「あご湾釣りセンター」へ行って来ました。


 当日、入梅したこともあり、朝から曇り空です。昼ごろまで天気が持つかな..といった感じでしたが、釣り場の塩屋浦は凪で絶好の筏釣り日よりでした。


 ○キューの「活さなぎミンチ激荒」と「チヌスパイス」を釣りセンターで用意してもらったダンゴに混ぜ、さなぎとニンニクスパイスの効力でチヌを集めるという作戦です。


 オキアミのミンチと活さなぎミンチ激荒の餡子入れたダンゴを3つ、釣り座の前に落ちるよう潮の流れを考慮して投入します。


 1投目はボケを餌に、ふかせで落とし込んでいきます。子サバが寄ってくるもののボケがゆっくり底まで落ちていきます。


 ラインのふけが止まったので底まで餌が届いたようです...アタリ無し。エサ取りも居ないのかボケに反応がありません。


120608あご湾フィッシングセンター
120608あご湾フィッシングセンター posted by (C)茶鱒


 この後、ダンゴに針に刺したエサを入れて投入します。エサはオキアミ、アケミ貝、コーン・さなぎ、ボケとローテーションさせます。


 しかし、魚の当たりがありません。何投かして、エサを回収する時に中層でエサをひったくっていかれました。子サバがダンゴに反応してずいぶん集まってきたようです。


 ダンゴを投入するたび、底でもダンゴに反応が出て来ました。エサ取りをかわすように、少し待ってからチヌのアタリらしき筏竿の竿先の反応で合わせを入れます。


 掛かりました!子サバとは格段に違う強い引きです。チヌです。中層までずいぶん抵抗されましたが、スッーと軽くなりました。そして、また強い引きがありましたが、ラインが前に流れたかと思うと回りだします。


 水中でギラリと魚体が光りましたが、長細い魚体です。上がってきたのは、スレ掛かりのコノシロでした。ガクッ..


 それからコノシロの入れ掛かり状態です。底に落としたダンゴから、コノシロをかわすつもりでさし餌を抜くと今度は子サバの餌食になります。


 お昼前後に、コノシロと子サバの猛攻がピタリと止まりましたが、今度は何も反応が無くなる時間帯が続きました。


 昼の2時ぐらいから、再びエサ取りの反応が出始めたころ、遂に私の竿にチヌらしきアタリが..ガツンと合わせを入れると強い引きで筏の中の方へ入ろうとします。私は1.7mの竿のしなりで堪えましたが、急にフワッと軽くなりました。


 ライン切れかと思いましたが針はちゃんと付いています。よく見ると、針が伸ばされていました。


 何のアタリもない時間帯が続いたので、ラインを2.5号から1.7号に替え、針をチヌ針3号から1号に落としアジでも釣れないかと思っていた矢先の出来事でした。


 結局、その後はアジ2匹を釣ったのみ..子サバの猛攻を喰らったので、子サバを生餌に泳がせ釣りも試して見ました。


 持って来ていたリールは、エギング用のPEラインと間違えたメバル用の1号ラインのリール。仕方ないので振り出しのルアーロッドで10号の錘でラインを飛ばしておき、ハリスの片方にスイベル、もう片方にチヌ針3号を子サバの顎に掛けエスカレーター式に落とし込みます。


 何度か投げる方向を変え見ていると、子サバが逃げている様子が竿に伝わってきました。そして、一気に竿が伸されました。


 すぐさまロッドを立てて魚を止めようとしますが、メバル用の細ラインなのでドラグが鳴りラインが出されます。少しだけドラグを絞めて堪えようとしましたが、ドラグが止まりません。そして痛恨のライン・ブレイク!


 痛恨のバラシでした。しかも今日2回目のバラシです。


 


 夕方5時にセンターの船で迎えに来てもらいましたが、船頭さんや例会の諸先輩方々に、1号の針を使っていたこと自体が笑いの種に..その夜は例会の宴会でしたが、その席でも「1号のチヌ針は小さすぎてラインに結べないくらいなのに、そんな針を使うから伸されるんや!」と散々ご指導を頂きました。


 結局6名での例会でしたが、チヌ37cm1枚だけの釣果でした。この例会、達人ばかりの例会のはずなのですが、何時も貧果に終わっています。(お断りしておきますが、反省会での釣りの理論は勉強になります!)


 そんな例会なので、私も参加できるのかもしれませんが..(笑)


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.09 15:42:08
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.