077626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたふたあなくろクロニクル

あたふたあなくろクロニクル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.01.28
XML
カテゴリ:カラダ
「その後お風呂でお灸はやってないんですか」という質問を受けた。

 はい、やってません。当然、やってません。
 金輪際、やりません。

 だが、私は無謀であり無策であり無脳(無能でもある)。
 学習しませんいつまでも。

 金持ちが金に糸目をつけぬように、
 バカの愚行は無限大。

 だってさ…最近寒いでしょう。
 おかげさまで、フィリピンでせっかく治ったしもやけもきれいに復活。
 そして今日も寒かった。

 寒いとやっぱりね、お風呂ですよね。
 入浴剤など入れますればますますいい。
「旅の宿」とか、温泉気分になってさらにいい。

 以前その手の入浴剤で、唐辛子(ほんとに入ってるのかどうかは知らないが)というのをいただいたことがあり、
これがほんとにほかほかあったまったのだ。とっても気に入りました。

 が、これは多少お値段が高いらしい(もらったから値段を知らなかった)。

 だがしかし。

 本日お風呂に入るにあたり、入浴剤どうしようかな、にごり湯かな、
とか選んでいるうちに、ふと思ったのである。

 唐辛子、うちにあるよね。

…むろん料理用に買ったのだが、3種類もあるのだ。
京都産鷹の爪は高価だからもったいない。輪切りになってるのより1本の方がいいだろう。中国産でちょっと使うのに躊躇してた、あれがいい。

 思い付きをすぐ実行に移す私です。寒いしさ。

…入れてみました。

 昔、しもやけになったら靴下に唐辛子を入れるといい、と聞いて
やってみたことがある。

 そういえば利かなかったよな~ と思いながら、
 湯船でその一本の唐辛子をいじって分解したりして遊んでいた。
 
 その手を無意識に顔にやった・・・らしい。記憶は定かならず。
 そもそも自分の手の動きなど、そんな覚えているもんじゃないのだ。
 
 が、明らかに、やはり、触れたらしい。

 なぜならば、
 なんか目の淵がぴりっとしたのだった。

 あ?

 あり?
 
 あい?

 ぁいったあああああああぃいいいい! あっつい! いったいっ!

 漫画なんかでよく、硫酸かけて目潰し、とか出てくることがあるが、
ああいうの、出だしはこんな感じ? みたいな。

 目、開けたらやばい。というくらいはわかった。
 だって開かないんだもの。

 あ。あつい。あっつい。ひりひり。

 ど、どうしよう。
 とりあえずタオルを水に浸して目に当ててみる。
 当てること数分(うそかな?)。

 そっと開けたら、開いた。よかった。目は潰れてないぞ。
 ひょっとして腫れあがってたりして、という危惧も、一応、杞憂に終わる。
 最初から腫れててわからない、という意見があっても、それは知らない。

 結論:

 お灸も唐辛子も、お風呂では効果の増強が望めます。

 過ぎたるは及ばざるが如し。

・・・以上、冬の日の教訓でした。

 だっからさー、余計なネタを増やすなってばー。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.28 19:32:09
[カラダ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.