077719 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたふたあなくろクロニクル

あたふたあなくろクロニクル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.02.23
XML
カテゴリ:雑記

 今日のToshiヨガは特別付録つきでした。

 ヨガの思想である。ウパニシャッド。そういえばウパニシャッド哲学ってあったよな。

 といっても私らは素人なので、さわりだけ。それでも深い(気がする)。

 ウパニシャッドによれば、真の自分というのは「馬車の中に座っている主人」で、
 身体が車両。御者が理智。
 この理智が持ってる手綱が「意志」なのだが、これが落ち着いていないと、
 馬=「感覚」が暴走する。つまり私のブログのようなものだな、と思いながら聞いていた。
 勝手に走っていっちゃって収拾つかなくなるわけである。

 手綱を強くして理智を研ぎ澄ますために、人間いろいろ修行するということなんだろうな。そのときはなんとなく、ふんふんと納得して聞いていた(ここにいると気分がいいので、何でも素直に納得してしまうのである)が、ふと考えると、いわゆる「気」というやつはどこに出てくるんだろうか。もひとつ、「真の自分」というのはいつも守ってもらえているわけなんだろうか。「真の自分」って何でしょうね。

 惜しかったなあ。こないだ『猫を抱いて象と泳ぐ』とともに図書室で没収されたのが、
『ヨーガと浄土』と言う本だったのだ。ぜんぜん読めないままとられてしまった。延長可能か、と期待していたのだが、なんとよそでリクエストが出てたらしい。あるいは一度すでに延長してもらってたから却下されたのかもしれないが。

 しかしいいのだ。『ヨーガと思想』って本をすでにリクエストしてるんだもんね。
ただ、すぐに来てしまうと、また読めずに終わる可能性が(非常に)高い。ちょっと困るのだった。だったら買えよと言われそうだが、買っちゃうと安心して読まないまま、と言うパターンも実は多いということです。最近すごく実感します。

 眠らないで集中力が持続できたらね・・・ ビートルズはドイツ時代、ぶっ通しのステージこなすためにクスリやってたそうだが、気持ちはわからないでもない。いやもちろんやらないですよ私は。めったなことを言ってはいけません。

 ともあれ、ここに来ると、嫌なことも悲しいこともしばしどっかに消えていく。くだらない悩みは飛んでいく。

 この日先生は、人間関係とかで悩んだり、辛い気持ちになることも当然あります、それも健康なことだと思います、と言った。そうそう、そうなんです。

 どうもここのとこ真面目だなワタシ。恥ずかしいから見直しもなしで出す(いつもか。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.27 19:59:30
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.