077660 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたふたあなくろクロニクル

あたふたあなくろクロニクル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.12.30
XML
カテゴリ:一応正当日記風
やめようと思っていたのに、ついまたやってしまう、「1年の締め」。
締まりがないものを無理やり締めくくろうという、
今更間に合わない大掃除にも似た、
無駄な努力の表れというか。

再開するまいと思っていたブログも、ついまた弾みで、開いてしまう。
こういう出たり入ったりというか、行ったり来たりというか、
人生繰り返しでございますね。
私の場合、無駄な繰り返しが多いでございますね。しみじみ言ってしまうよな、この辺な。

でもまあ、弾みがついちゃう、きっかけが、やっぱあるんだよね。
しばらくはそういうのも潰して、抑えてきたんですけど。
勘三郎逝去の報の翌日に図書館行ったら『さらば、勘九郎』がなぜか新刊の棚にあったとかね。んで、借りて来て読んだら、
このひとってほんとに情熱の人だったんだなあと思って、
そうだよなあ熱意って大事なんだよなあ、とかまた反省ザル(死語。)化したり、とかね…
 
そういったもろもろのきっかけ、封印しておいたんですけど。

でも年末だから。
世間も新たな希望の年に向けてそれなりに開放されて、
まあ時と人によっては酒の力も借りて開放されて、いるので、
みんなが忙しい時にどさくさにまぎれて。

それでまあ、年末を前に、いろいろあったわけだ、
「偶然の必然」が。
そして相も変わらず情けない私は、ここでも行ったり来たり出たり入ったり、したわけだ。

しかしまあ、年越しを控えて、

終わりよければすべてよし。
って。

正確にはまだ一年終わっていないですけど。
さらに、「良し」って言いきっていいのかよ、と問われれば
疑問点は大いに浮かんでくるわけですが。
借金こさえて年越し確定だし(注1)。口内炎は痛いし(注2)、片目はまだ不気味に赤いし(注3)。

それでも、
「良し」な気分、なんです。

よしいくぞー。
な、気分に近い、わけです。(藤沢の氷屋によく出没するらしいテノール歌手の方によれば、吉幾三の歌の歌詞はイタリア語と通じるんだそうだ。いろいろと便利だ吉幾三。)

自分でそういう気分になれたんじゃない。

そういう気分にさせてくれた人たちが、いるのね。

そういうこと。

それが何よりありがたい。

だから今年は、
これまでにもまして、

感謝の一年なのでした。

 あなたのおかげです。

ふーん、自分のことではなさそうな、と思った殊勝なあなた、
いいえ、あなたのおかげです。

へへへ、これってワタシでしょ?と思ったあなた、
はい、そうです、そーなんです。

そもそもこんなもん読まないあなた、
ブログもフェイスブックもやってない(それはそれで、正しい)あなた…
…は、知らないままでよろしい。勝手に念を送ってしんぜよう。ほれ、いま寒気したでしょ。


 ありがとうございます。

やっぱり、それで、締めたかった。

 


 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.31 08:26:11
[一応正当日記風] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.