077658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたふたあなくろクロニクル

あたふたあなくろクロニクル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.12.31
XML
カテゴリ:一応正当日記風
だから締まりがないって言っただろう。

注を振っておきながら、注釈を付けるの忘れました。

ありがちだ。象徴的だ・・・

そんなことで遊んでいるからいけない。
いけないんだけどやっちゃったから、けじめとして注釈の後付けです。

注1)借金こさえて年越し: 
宵越しの金は持たない(宵越しだろうが年越しだろうが、持てるもんなら私は持ち越したいが)ではなく、年越しの借金をこさえてしまいました。

年の瀬も押し詰まった、つまりついこの間、急いで電車に乗り喫茶店で友人と待ち合わせ、店を出る段になって財布がないことを知った(「知った」って、落ち着いて言うなって感じだが)。
スイカも忘れていれば駅で気づくわけだが、スイカはコートのポケットに突っ込んでいたのだ。
出しやすいように、とかって、出るのは裏目だったりする(象徴的だ…)。

カフェオレ代520円。ローカルい喫茶店でスイカ兼用カードが使えるはずもなく。
520円520円。
とここに書いておけば数字に弱い私も忘れないでありましょう。

そのあと私は別の場所に行く用事があったのだが、
そこでもツケを効かせることとなった。
ついに私もツケが効く顔になったのだ(んなわけないだろう…)。
従来ツケというのは年末に清算するものだけど、私の場合は年末に生産しちゃったことになります。

しかし昨日、その借金取り立て側の友人から、「520という数字には意味があるらしいですよ」というメールが来ました。
「行く先に向けて、大局的な見方(よいとか悪いとか自分なりの見方がはっきりし区分けができ)により、挑戦する、自信を持って!」(ママ)だそうだ。
おー! と、単純に喜ぶ自分が何とも言えない。

注2)口内炎: 
ヨガを始めてから口内炎生産高は格段に減少した。というと、またなんでもヨガとくっつけて~と言われそうだが、これほんと(だと思う)。
それなのにどうして口内炎になったかというと、これは正規の(?)口内炎ではなく、つまり内部から派生したんじゃなくて、食べてるときに思いっきり噛んだのだ肉を。歯並び悪いもんだからね(母を恨むな歯医者を怨むな)。
経験則的に、こうやって口の中噛むときというのは、たいていどっか疲れている。
仕事明けとか、食べ過ぎ飲み過ぎの翌朝とか。
今回も確かに出歩いたあとだった気がする。最近は記憶がおぼろなので、すべては「気がする」のである。
熱いものが特にしみる。かんきつ類がきつい。この時期に悲しい。

注3)不気味に赤い片目: 
これも時々起る現象。これは疑似口内炎と違っていまだに謎。真っ赤な固まりが突如左目の左白目に現れる。この場所もいつも同じ。下半分だからすぐには気付かれないが、ふとしたはずみに横を見ると真っ赤なので、人を驚かせる場合あり。
この血の塊は雲みたいに移動しつつ、そのうち消える。謎だ。
最初はびっくりしたから眼医者に行ったが、知らないうちにどこかでぶつけたか、強くこすったか、あるいはアレルギーでしょう、と言われた。真っ赤になるほどぶつけて知らないで済ませられるって、結構すごいことのような気がする。

何度かやったせいか、左目下にはうっすら血の跡が残っている。
これも前に眼医者で聞いたら、「まあシミみたいなもんです、顔にもシミができるでしょう、あれとまあ同じです」的なことを言われた。つまりは年のせい、ということである。
たしかに今や私の顔はレーザー光線が大量に必要なほどではあるが、すべて年のせいにされてもなあ、って気もする。

関係ないけど、目が赤くなるたび思い出すのが、遠い昔のリスナー投稿ギャグです。
――「あなたって苦み走ったいい男ね」
――「君だって血走ったいい女だよ」

血走ってもいい女になれないぞ。
千葉真一は今どうしているだろう。

うー、やっぱりサル跳びマインドかもしれない~ (この部分、判らない人は気にしないで結構です)

それにしても、やっぱり開放したとたんパンドラの箱だ。大晦日にこんなことしてる場合じゃないだろう・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.31 09:12:14
[一応正当日記風] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.