077649 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたふたあなくろクロニクル

あたふたあなくろクロニクル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.11.10
XML
カテゴリ:一応正当日記風

 といっても、まったく違う方面の解決。とはいえここしばらくの懸案事項であった。

 永遠の問題かもしれない。。パーソナル・コンピューターである。

ずっと不調だったノートPC、あきらめて、Macユーザー仲間入りをしました。

Apple信奉者は結構周りに多くて、前々から勧められていたのだけれど、

Windowsしか使ったことない私が使えるのかという不安はあった。

 でも乗せられて、まずiPadを買ってみました(普通はまずiphoneだろう、とも言われたが…)。あ、それで今思い出しちゃった。まだ解決してないPC問題があったのだった。。。

 それは後でということにして、

もう買い替えたほうがいい、という意見を入れて、買ったのだ。金もないのに買ったのだ。この辺がほんとに我ながら甘いところである(甘い理由は恥ずかしいから言いません)。

 そして今度こそ、ワタクシは、申告というものを深刻に考え、勧められて会計ソフトを買いました。

 ここで問題が。

ソフトがインストールできないのである。

また私は何かバカなことをやったんだ。

と思ったら、違った。

なんと、この時代に、マックに対応してないのであるこのソフト。

え〜… 

あ、そういう点では、やはり私がバカなことをしたということか。くうう。

で、どうしたらいいのかと。

Windows互換ソフトがダウンロードできるって話は聞いてた。そう、買う時点でも、それは頭にあったのだ。

確か無料ダウンロードって・・・

できないじゃん。

できないじゃん!

FREE DOWNLOADというのはある。けど、それに入って行けないのだ。Windows正規購入場所へ連れて行かれてしまうのだ。

やっぱりそういう甘い話はないよね。

なんだか不安になったから、これはやはり,お店で店員さんに教えてもらう方がいいだろうと。

で、買ってきました。いわゆる量販店で。

そう、Appleはサポートしてくれる正規店が少ない、というのも気になってはいたのだが。そもそもがこのMac買いに行ったときも、1度目は担当者がいなくて、「私でもある程度のご説明はできますが」という人の説明を聞いて、よくわからないまま帰った。二度目は担当者(たぶん)が丁寧に教えてくれたが、マックよりもフレッツ光を勧めたいようだった。いつもその場で買ってしまうクセを自覚しつつあった私としては、今回は経済事情もあることだし、少し落ち着いて考えようといったん引いた。

 その店員さんが出社するのは限られた曜日と時間らしいので、次はそこに合わせて出かけた。ら、いなかった。誰も、出てこなかった。

 やはり客が集まる週末や夕方でなければ店員も集まらないのだ。

 ソフトを買いに行ったときは休日だったので店員さんも充分にいた。そして、とても頼りになりそうな人が対応してくれた。つーか、最初に訊いた店員さんが,自分が分からないので訊きに行った相手だから、これはきっと分かってる人なのだ。よかった。

 で、その人が教えてくれたソフトを購入。その品物の在庫を探すのにずいぶんとかかり、結局後ほど配送します、と言われた。悪い予感・・・ は、その時まったく、しなかった。

 ではお願いします、と言って、出口そばでドトールに引っかかって一杯。飲んでるうちに、配送日に決めた日は私、留守だと気づいた。ドトール寄ってラッキー。

 と引き返したら、「あ、実はちょうど見つかりました」と。ラッキー。

 

そういう幸運に恵まれる人間じゃないということを悟れていなかった。

 ソフト、インストールできませーん。

なぜだ。

 ここでAppleケアサポートセンターに。

PC購入時にはケチって入らなかったのだが、ソフト購入の際にその詳しそうな店員さんから強く勧められて入ったのでありました。ここで早速使いましょう。

 あちらからお電話くれるという形で。待ち時間2分。

2分が5分。5分が10分。10分が… 30分以上たってるなこれ。

 こちらからかけてみました。

 大変混み合っているようでありました。

 こういう時には大変あきらめのいい私である。

 それから5日。先ほどようやく、朝一番に電話がつながった。

 解決した。

 私が間違えたのではない。ソフトが違ってるのだ。

 つまりあの店員が間違えたのだ。

Appleサポートセンターの人は、そのバージョンがマックで正式対応していないものだと言われたと言えば、取り替えてもらえると思う、と言ってくれたが、今ひとつ確信はなさそうだった。

 私もない。

これを持っていって、私がトレード交渉に成功するのか、

「お客さまの方(ホウと読む)で開封しちゃった訳ですよね」と言われてしまったら、

「ででもそちらの方(カタと読む)が間違えたんです」と押し切れるか。

 あちら側からすんなり、あ、じゃあ取り替えましょう、と言ってくれるのを願うばかり。

 つまり、まだ完全解決には至っていないのである。

 もう一つ、Appleに関する懸念事項…

私はiPadに拒否されたままなのです。

 開いても、 

「iPadは使用できません」という文字が出てくるだけである。

「だ、だって、私が持ち主なんだよ!」といくら叫んでも、

相手は非情な器械なのであります。

 勝てないよね。

 そうだ、さっき読んだCoccoの本の書評に、Coccoもパソコン嫌いだと出ていた。「ぶん投げて全壊」「火花が散ってボンッ」、で、さよならだそうだ。

 さすがに火花まで散らした経験はなく、ぶん投げる勇気もないが、

投げたい気持ちはわかる。

 

  

  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.10 11:38:49
[一応正当日記風] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.