閲覧総数 472
2012年12月04日 コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目) 1 ショーマッカー@大岡山
テーマ:パン!ぱん!パン!(2218)
カテゴリ:ショーマッカー@大岡山
お休みの日が天気だと。元気でますね。
お布団も干せるし。 お洗濯も, おてんとう様ありがとう,,ですわ。 先週は, たかお様の ファントム。 ![]() のついでに。 東京ブラリパン屋さん。行ってきてました。 朝一番は。マルイチさんでしたが。 ![]() そこから。大岡山へ行ってきました。 大岡山といえば。もちろん。大好きな ショーマッカーさんに決まってるわー。 ![]() ![]() ショーマッカーさんのライ麦パンが大好き。 酸味はほぼなくて, みっしり, しっとり焼かれているライ麦パン。 ライ麦パンが食べたいなーと思うと, 真っ先に思い出すお店です。 季節限定, 栗入りのライ麦10% ![]() ![]() 裏切らないよねー, やっぱり。 10%だから, ライの香りはあまり感じませんが, みしっと焼かれたパンに, 甘い栗がほどよく入って, カシカシ噛んで食べられます。 日本一美味しいと思う, プレッツェル。 と, オプスト。 ![]() プレッツェルは, ものすごく 細かいキメ。しっとり。もっさり。 元気にふくらんだ感じで, むっちむちになっています。 よくある, パサ, カリ という感じは全くなく, プレッツェルのイメージが変わる一品。 ![]() 岩塩がしょっぱくて, バターと合うんだナ。 オプストは, ライ30%。イチジク, クルミ, クランベリー入り。 ![]() 口に入れた瞬間から, プチプチ, イチジクを感じますが, お姿は見えません。 おっ。 クランベリーは発見。 ![]() クルミも時々歯に当たる程度。 細かく砕かれて入っているようです。 パン自体は, ライ麦パンとは思えない, ボムボムな弾力。 クリームチーズも合うけど,お上品な味をそのまま味わいたい。 ショーマッカーさんで, 一番大好きな,, ライ麦100%, ゾネンブルーメも買ってきましたが 食べたときにまた。 今度から, ショーマッカーさんに来たら, 絶対イトキトさんにも寄らせて頂きます。 ![]() サンドが特に美味しかった。イトキトさんです。 そこから。。ランチへ。 また。いっちゃったのは。代官山の, GREENさん。 お友達が焼くパンと, お野菜のデリの組み合わせがやめられぬー。 ![]() お店は, 代官山らしいスタイリッシュに洗練された内装。 ランチのデリは, 4種選べるセットにします。 日替わりのスープ。(本日はコンソメタマネギスープ) ![]() 私がいくっていうと, お友達が, ライ麦入りのパンを焼いてくれています。 ![]() シードミックスのライ麦パン, レーズンパン, プチスイートパン。 むちむちしていて, とっても美味しいんです。 デリは秋メニューになっていました。 私のプレートは,,, ![]() 根菜のグリル, 根菜のマリネ, 豆とイカのレモンサラダ, パプリカグリル。 グリルに酸っぱいドレッシングがかかっていたり, イカと豆のサラダもちょっと酸っぱくて。 マネしたいものがいっぱいでした。 お友達のプレートは,, ![]() 大きなブロッコリーや, カプレーゼ,かぼちゃのグリルなど。 野菜だけでも大満足,, ほかにも, お肉とかキッシュなんかも選べます。 食後には, ドリンクも付いて, 1500円です。 (デリ3種なら,,1200円だったかなー) お天気がいいと, 窓からさんさんと太陽の光が入って, 気持ちが良くって, 居心地のいい空間になっています。 美味しいパンのでるランチ, 是非皆さんもいってみてくださいね。 まったりしすぎると, たかお様タイムになってしまうー。 まだ,, 行きます。 ツヅクーーー。
2009年03月28日
テーマ:パン!ぱん!パン!(2218)
カテゴリ:ショーマッカー@大岡山
以前に二度ほどお店に伺った、 ドイツパンのお店ショーマッカーさん
ライ麦パン、 直球勝負。 お店は、 シンプルなドイツパンのみを売られていて潔いのです。 店長さんもとっても優しそうな方で、 いろいろおしえて頂けます。 今回は、 群馬のパン友、 ときままさんと一緒にお取り寄せをしてみました。 今回初めて食べた、 ライ麦100パーセント、 ロゲンブロート(細引き) ![]() ときままさんと半分コ。 まさかと思うほど、 ほぼ酸味なしの100パーセント。 むぎむぎゅと詰まった生地は、 ずっしりとおもくて、 ライライライ。 ダイレクトなライ麦の香りなのに、 酸味がないため、 なにも付けずに食べ進めちゃいます。 あとはいつも買ってしまう、 ライ麦100パーセント, ゾネンブルーメ。 ひまわりの種が中にも、 周りにもプチプチ、 カリカリ。 ![]() 食感と、 種の存在感で、 さらに香ばしく。 こちらも酸味がないし、 噛めば噛むほどライ麦が楽しめるので、 なにも付けたくないけど、 ときにはクリームチーズでも・・・ ミックスナッツ(塩なし) をまぜて付けたらおいしい。。。 ![]() 隣にある丸いのは、 オプスト。 ライ麦度は 30だったかな? ![]() 急に軽い食感になりますが、 ふわっとではなく、 ポワンと弾む感じの生地になります。 とっても食べやすくて、 さらにまったく酸味なし。 イチジク、 クランベリー、 クルミ入りです。 そして、 これもいつも買う、 ヴァルヌス。 ライ100パーセント レーズンとクルミ入り。 手のひらサイズだけど、 ずしんと重い。 四角いのがそうです。 ![]() こんな小さくても中は、 レーズンとクルミがざくっと入っていて、 でも生地はむぎゅむぎゅだから、 食べ応えもあり。 たくさん噛める、 しっかりもの。 ![]() そのままたべたい、 むぎゅむぎゅのドイツパン。 ここのを食べたら、 他でドイツパンが買えなくなっちゃいます。 直球勝負、 やっぱりかっこいい。
2008年11月10日
カテゴリ:ショーマッカー@大岡山
母にリクエストしていました。
お魚を食べるときの, たいら~なお皿を焼いてねって。 母と祖母は, 陶芸教室に通っていて, わたしの勝手なリクエストに応えてくれます。 たいら~な, 長細いのも焼いてくれたのだけど, (お魚用ですね) この四角っぽいのも, シリーズで焼いてくれました。 シンプルに茶色くて, まっすぐなお皿。 まさに, パン向き ![]() ライ麦パンなどのせて, ジャムの小皿などのせて。。。 なんだか素敵。 ![]() パンはショーマッカーさんのライ麦パン。 ひまわりの種入り。 もうこれ最高に美味しい。 酸味のないライ麦に, ひまわりが隙間なくはいっています。 ちょっとかりっと焼いて, バターでも美味しいって, お友達にきいて やってみたら, ほんとだ, それも美味しい。 ライを強く感じたいので, もう一枚は, 解凍してそのまま。 このお店のパンは, ライ麦を毎日食べようって, 思わせるドイツパン直球なのです。
2008年11月05日
カテゴリ:ショーマッカー@大岡山
やっと書き始められました。
連休に行ってきました, ずーっと楽しみにしていたパン屋さん巡りと, もろもろ東京ツアー。 朝も早起き。 まず行ったのは, 前回行って, 虜になってしまった ショーマッカーさん。 大岡山の街は, 今日もお天気で綺麗 ![]() てくてくお店まで歩きます。 お店のなかは, ぽわーんとあったかい。 パンの焼けるにおいと, オーブンのほっこりな暖かさと, そして店長さんの, 柔らかい笑顔があったかい。 店内の片隅には, ちょっと早い X'MAS シュトーレンも気になっちゃう。 ![]() そして, こだわり。 調理パン, 菓子パンを一切置かない, ライ麦, ドイツ, 一本勝負。 やるなぁ。優しい顔して, 店長さん。 ![]() 店内の写真が, これしかないのはなぜでしょう ![]() じゃ, 買ってきたパンたちの番。 ゾネンブルーメン(ひまわりの種入り, ライ麦100) フロッケンブロート(胡桃,レーズン入り, ライ麦の押し麦付 ライ麦100) ![]() 直球なお店のものを, 直球で買う。ライ100。 ねとっと, みずみずしくて, 酸味はほぼゼロ。 店長さん, これには, ちょっとしたこつがあるんですよって, 笑っておられました。 ひまわりの種って, どうしてこんなに, ライ麦に合うのでしょう。 ![]() レーズンも, 胡桃も, ライ麦に勝たず負けず。 ![]() そして, ここのプレッツェルも, 最高なんです。 しっかりした外側の食感と, むちっとした中のバランスは最高。 塩も結構きいていて, そのまま, またはバターが合うの。 ![]() ![]() そして, 週末限定, オリーベン。 ![]() ドーナッツ型で, ずっしり重いハードなパン。 黒オリーブとくるみが入っているんです。 オリーブがちょっと油分をだすのか, まろやかな口当たり。 前回買って美味しかったので, やっぱりリピしちゃいました。 ここのドイツパンを食べれば, すっぱくて固くて, たべにくいライ麦とか, ドイツパンってレッテルを, きれいに忘れることができます。 ライ麦は体にいい。ローカロリー。 ご飯よりもローカロリーで, 栄養価が高いとか。 なんてすてきなパンなのでしょう。 さて, まだまだ行ってきましたよ。 つづきはまたあとで。
2008年09月24日
カテゴリ:ショーマッカー@大岡山
ぱんの旅は、 まさかの台風一過。
まずは大岡山の ショーマッカー@大岡山。 ここに辿り着くまでに、 じりじりの朝日に、 すっかり汗だくのわたし。 でも、 お店の奥から出てきたお兄様は、 色白の、 ひょろっとした涼しそうなすてきな店長さんでした。 う~ん、 汗も乾きそう。。。 ![]() だから、 アレルギーの皆さんにも優しいドイツパンなのです。 店内は、 朝日を浴びたパン達がいっぱい。 開店してすぐだから、 選び放題。 ![]() ![]() みての通り、 お総菜パンや、 甘いものは一切なし。 ドイツ、 ハードパン、 一本勝負。 店長さんはドイツで修行をした本格派。 これで行くって、 自信が満々です。。。 ![]() ![]() ご近所の外人さんが、 自転車でやってきて、 プレッツェル一本お買いあげ。 日本人が、 おかかのおむすびを買う感じなんでしょうか、 自然ですてき。 写真にとる前に、 食べてしまったプレッツェルは、 ムッチムチで、 いままで食べた中で一番おいしいと思えたプレッツェルでした。。。 朝から、 今日の長い道のりを考えて、 どんだけ買っていいのか、 全く分からず、 遠慮気味になってしまったけど。 食べてみたら、 ツボです。。。 ![]() 真ん中は卵焼きだけどね。。。 悩みに悩んで買ったのは、 ライ麦100ばかり, この店なら間違えないです。 オリーブとクルミの、 ライ麦100 オリーベンブロート これは週末限定品みたいです。 ![]() ![]() とにかくざくざくの、 クラストが絶品。 超,重量級 ![]() そして、 クルミの香ばしさが好き。 オリーブが入っているからか、 マイルドにやさしい酸味になっています。。。 時々バターを塗って、 食べるとさらにまた酸味もマイルド。 こちらは、 クルミとレーズンのライ麦100 ヴァルヌス。 ![]() 小さいのに、 ぎゅっと詰まったライ麦と、 クルミにレーズン。 こっちもザックザク。 もう一回、 あのザクザクを噛みたいから、 絶対もう一回、 行くことに決めました。。。 このブログでよく読まれている記事
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|
|