1275073 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

AVEC PIANO

AVEC PIANO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

TanakaTomoko

TanakaTomoko

コメント新着

TanakaTomoko@ Re[1]:エイケンの20年!☆(06/05) ⭐︎モモンガリーさん ご来場ありがとうご…
モモンガリー@ Re:エイケンの20年!☆(06/05) イェストンは一冊の短編集を読んでいる感…
Tomoko TANAKA@ Re[1]:東京室内歌劇場スペシャルウィーク2023☆Mia Storia〜あの時出逢った音楽(04/24) ☆モモンガリーさん ご来場ありがとうござ…
モモンガリー@ Re:東京室内歌劇場スペシャルウィーク2023☆Mia Storia〜あの時出逢った音楽(04/24) 歌手の皆様の思い入れが深い曲が並び、そ…
Tomoko TANAKA@ Re:ありがとうございました♪(03/25) ☆ミューままさん お疲れ様でした!発表会…

フリーページ

お気に入りブログ

本番:マイヤー交響… ピカルディの三度THさん

修学旅行へ行ってき… りとみしゃんさん

「Studio274練習会5.… ムシクンさん

インド洋に浮かぶフ… natsuki.kawさん
紫燕飛舞 レオニダス4519さん
2007年06月24日
XML
カテゴリ:リサイタル
意外と知られていません。調律がリサイタル成功の鍵を握っていること。

調律師さんはピッチを合わせるだけでなく、鍵盤の反応を軽く又は重くしたり、音色を華やかに又は渋くしたりと実はかなり演奏に関わる作業をされているのです。
曲によっても細やかな調整をされます。
経験の浅い頃は調律師さんによってそんなに仕上がりに差があると感じたことは余りなかったのですが、一度「これでは弾けない」という目に遭って以来なるべくこちらの希望をお伝えするようになりました。

広島にはよく存じ上げている調律師さんがいないので、高校までお世話になった恩師にお電話して紹介して頂きました。恩師は今では音高の校長先生になられています。
で、紹介して頂いたのですが、広島のY○M○H○の技術部に問い合わせたところ(ホールの規約で問い合わせることになっている)ザビエルホールは担当者が決まっているとのこと。つまり紹介して頂いたMさんに調律はして頂けない。

結局Mさんから、ザビエルホールの担当の方はMさんの先輩で信頼おけること、当日はMさんもコンサートに来て下さること、ヤマハでもチラシを置かせて頂けることなどわざわざお電話頂きました。見ず知らずのわたくしの為にありがとうございます。

調律は演奏と同じく、水準以上の技術+αのものがあるのです。

東京のリサイタルはいつもお世話になっているTさんに、もうお願い済みです。売れっ子調律師さんは早く予定を押さえなくてはならないのです。

さて、昨日はアニソンバンドのライブでした。秋葉原Laoxにてインストアライブ。
昨今では”アニソン=ヲタク”みたいに思われていますが、アニソンは実に色んなジャンルのものがあって面白い!のです!ミュージカルに通じるものがあるとわたくしは思います。ロックありオーケストラあり、何でもあり。
先日亡くなられたハネケンさん作曲の『マクロス』も演奏しましたが、これが実によくできている。緻密に計算された傑作なのです。あんな素晴らしいピアノを弾ける人は他にいない、と残念でなりません。

バンドにも大分慣れて来たので、今度はボリュームペダルを使ってより人間的な演奏ができるようになりたいと思います。(今は手動・・・)
そして居酒屋でまたもや発見・・・☆のだめがちゃがちゃ☆さすがアキバだ!(今回はティッシュ入れ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月24日 19時43分29秒
コメント(10) | コメントを書く
[リサイタル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


なるほど   Boheme さん
ピアノは繊細なんですね。うちの実家のピアノは何十年も調律してません。この前帰省したときに母が合唱で歌う「千の風~」の伴奏をしろというので弾いてみたら、すご~く不気味な音でした…。

ペンケースにティッシュ入れ…。他には何があるんでしょう? (2007年06月24日 20時22分40秒)

行けなくて残念!   なにわのご隠居 さん
お疲れさまでした。今回は、応援に行けなくて残念です。

> アニソンは実に色んなジャンルのものがあって面白い!

そうなんですよね。アニソンは、ホントに幅広いんですヨ。
それに、昔の曲は本格的な作曲家の先生方が、力を籠めて
書いた曲が多いんですよね。 (2007年06月24日 21時37分30秒)

Re:それは・・・   ともも1115 さん
☆Bohemeさん
お母様「千の風~」を歌われるんですか~。合唱はよいですよね~。しかし調律してないピアノだと練習に差し障りますね(・・;

のだめがちゃ2は他に、のだめ・千秋ストラップ(結構いい感じの千秋さま)そしてマングースポーチ!!これが欲しい!!☆☆
(2007年06月24日 21時45分31秒)

Re:来月は是非   ともも1115 さん
☆なにわのご隠居さん
7月は音の魔術師ナッキーさんが素晴らしいプレイを聞かせて下さいます!わたしは参加できなくてとても残念・・・。

>それに、昔の曲は本格的な作曲家の先生方が、力を籠めて書いた曲が多いんですよね。

そうですよね。ひみつのアッコちゃんや、ルパンにヤマト・・・。名曲ばかりです。心にずんと来ます。赤毛のアンのピアノは超絶ですしね。

(2007年06月24日 21時50分15秒)

ありがとうございましたー   TOO さん
調律って、単に音程合わせるだけだと思ってました(^^;;;
職人の世界はいろいろ奥が深いんですねー。

というわけで?昨日はどうもありがとうございました!
とももさんのおかげで音も厚くなり、大変助かっております。
観にきた知人も、とももさんは上手いと言ってましたよ
(特に譜めくりがスムースで凄いとw)。

赤毛のアンは超絶ですか・・・今度是非w (2007年06月24日 22時03分42秒)

Re:こちらこそありがとうですー   ともも1115 さん
☆TOOさん
そう、正に職人。かなりのこだわりがあって個性的な方が多いですよ~。

こちらこそ昨日はありがとうございました!

譜めくりを褒められるとは。伴奏を多くやってるとめくるの上手くなるんですよ~。切り貼りも達人ですよ☆ふふふ。

赤毛のアンは実は是非やりたいの。でもその時はグランドピアノで!X50の方が鍵盤が軽くて楽かも!?

光る四角いお土産はお坊ちゃまに受けましたか? (2007年06月24日 22時23分25秒)

Re[1]:こちらこそありがとうですー(06/24)   TOO さん
>ともも1115さん

>でもその時はグランドピアノで!
グランドピアノ・・・置いてあるライブハウスは・・・(^^;;
その際はグランドピアノ系の曲ばっかりにして、
とももさんがリーダーの企画バンドで是非w

>光る四角いお土産はお坊ちゃまに受けましたか?

気に入ってもらえたのは嬉しいのですが、
おかげで既に電池が切れました・・・orz (2007年06月25日 23時37分35秒)

調律師さんって   dekaちゃん さん
職人さんですよね。

連携プレーで良い方が見つかってよかったですね。
(2007年06月26日 02時09分23秒)

Re[2]:こちらこそありがとうですー(06/24)   ともも1115 さん
☆TOOさん
グランドピアノの置いてあるライブハウス・・・江古田のバディーで決まりか!?みんな河童の格好でヨロシク☆?(だって企画もの・・でしょ?)

(2007年06月26日 19時00分09秒)

Re:本当に☆   ともも1115 さん
☆dekaちゃんさん
本当によかったです。お電話頂いたのですが、やはり個性的な方とお見受けしました☆

(2007年06月26日 19時01分07秒)


© Rakuten Group, Inc.