430203 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.09.25
XML
カテゴリ:子育て体験日記

19日は運動会だった。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい一日。
1年生の出場種目は「かけっこ」「玉入れ」「つなひき」と全校生徒による大玉送りだった。
前日まで、何故か「こち亀」の踊りを練習していたけど、プログラムには載っていない。
これは、玉入れの1回目と2回目の合間に入っていたことで納得。
保育園の振り付けとは違う大胆な動きの踊りに、周りから「可愛い~」の声がわき上がっていた。

かけっこは、12番目の5コース、玉入れ後の踊りの位置とかは、前日までに配られていたから、頑張ってビデオを撮ったけど、綱引きは、さて、どこにいるのやらさっぱり。
結局、最後まで分からずじまいで全体を撮った感じで終わってしまった。(苦笑)

この辺では2番目のマンモス校なので、男の子か女の子かも良く見分けがつかない。
保育園がこじんまりした人数だったので、余計に大規模に感じた。
こういう行事の時は、やはり少な目の生徒数の方がいいなあ~。

かけっこは4位。
玉入れは白が勝ち、綱引きは同点だった。
全体的には白組が負けてしまった形で終わったけれど、あやか姫曰く「来年は絶対に勝つ!」
まあ、せいぜい頑張っておくれ♪

明けて20日からは、怒濤の5連休。
21日はおばあちゃんと3人でお出かけ。
23日は友人Aちゃんの家に遊びに行かせてもらった。Aちゃんの家に行くと、自分の家ではまず体験できない遊びが出来るし、同じ年と一つ下の子がいるので、あやかにとってみれば、楽しい時間がもてる。普段は私と二人での行動が多いしね。
私もまた、Aちゃんとじっくり話が出来るので、楽しいひとときを過ごせた。
その他の日は、午前中は主に勉強をし、午後はカラオケ行ったり、公園に自転車で出かけたりといったスケジュールで過ごした。

この間に出ていた学校の宿題は、「おんどく」「さんすうプリント3枚」「にっき(1日分以上)だった。日記は4日分書いて本日持っていった。

今朝は長い休み明けのせいか、あまり学校には行きたがらなかった。今までなかったことだ。
今頃になって5月病~?
それでも「今日行けば、また明日お休みだから頑張って♪」とエールをおくり見送った。
私も月曜日とか、行きたくない日、あったもんなあ・・・。
行ってしまえば、それまでなのだがね。

案の定、元気良く帰ってきて、おやつとガムを食べ、気合いを入れて公文にも行った。
ごくろうさま。(^^)

気がつけば9月もおわり。月日のたつのは早いもんだ。
そんなこんなの近況でした♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.25 20:24:25
コメント(2) | コメントを書く
[子育て体験日記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.