430148 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.12.17
XML
カテゴリ:子育て体験日記

先日、個別懇談があった。
その時に、今まで行ったテスト全部と、通知票が返ってきた。
テストは、やったその都度もどってくるのかと思ってたんだけど、今はまとめてくるものなのね。
知りませんでしたわ。。

国語と算数、合わせて30枚ほどあったけど、国語1枚が90点で、残りは全て100点だった。
国語より算数の方がいいなんて、ちょっと意外。。
まあ、国語も1箇所、考えすぎた答えで、間違ってたのだけどね・・。(苦笑)

さて、面談の内容だが、15分という短い間だったけど、大いに気づかされた面があった。

まず、学校での行動が、非常に消極的だということ。
分かっていても、手を挙げたり発言することが少ないのだそうだ。
また、勉強だけでなく生活面においても同じで、頼まれれば、そつなくこなすのだが、自分から積極的に行動することが少ないのだと言う。

先生曰く
「これだけ出来るのだから、もっと自分をアピールするようにしていかないと、今後、内申書的にひびいてくるし、すごく、もったいないなあと思います。それに女の子なのだから、回りに対しての気配りを、もう少し考えて行動にうつしてくれるようになると素晴らしい子になるんじゃないでしょうか?
あやかさんには大いに期待しているので、そういう面を家庭でも指導していってあげてほしいです。」
とのこと。

う~ん、なるほど。
その後、おばあちゃんとも話し合ったのだけど、今まで何でも私たちがやってしまっていて、あやかがやろうとすると、危ないからという理由で、やらせなかった事も多かった。
自立という意味を含め、そのチャンスを私たちが潰していたのかもしれない。
このままでは、指示待ち人間に成長していってしまいそうだ。

また、常に優等生でいたいという気持ちから、失敗を恐れているという面もある。

ちょうど今タイムリーに、エジソンの伝記を読んでいるのだが、エジソンはホントに笑えないほどの大きな失敗も繰り返している。
でも、それが、あの数々の偉大な発明につながっているのだ。

そこで、エジソンを例にとりながら、先生に言われたことを、おだてつつ諭してみた。

今後も様子を見ながら、その都度アドバイスしていってあげようと思う。

何事も「気づき」が大事なんだと思った有意義な日でした♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.17 14:46:02
コメント(2) | コメントを書く
[子育て体験日記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.