430190 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.03.02
XML
カテゴリ:子育て体験日記

公文での2月の無料体験期間に、算数をやらせてもらえることになった、あやか姫。
前回の個別面談の際、先生が提案してくれたのだけど、喜んでやっていた。
さて、4回目が終わり「これで算数はおしまいだよ。」と言うと「イヤだ!もっと続けたい。お願い、いいでしょう?」と言い出した。
「続けさせてあげたいけれど、お金がきびしいんだよねえ~。」と正直に言ったら、
「あやちゃんの貯金箱に入っているお金、全部使って良いから。」と切り返す。

イヤ、子どもがお年玉や小遣いを貯めたものを、使えるはずないじゃないか。
それに、万一使ったとしても、1年続けられるぐらいだし~。(苦笑)

それじゃあ、国語か英語、どちらかをお休みして算数に切り替えるか?と聞いても、絶対に3教科続けたいと言い張るのだ。

まあ、おいおいは追加も考えていた。
でも、今のところ学校の算数のテストは全て100点だし、様子見をするつもりだった。

しかし、今回の無料体験中の算数プリント、意外と間違いが多かったのだ。
15-9とか、くり下がりは完璧なのに、15-3とかの問題で間違えていた。
何で簡単な方を間違える???
と、不思議に思っていたら、どうやら15-3も、10から3を引いて5を足すというくり下がり法を使っていたわけで…。
何でわざわざ、ややこしくするのよ~!!!
このあたりが、いかにも子どもなんだと思うけどさ。

学校のテスト問題は、くり下がりは、くり下がり問題でまとまっているから、間違いは起こらなかったけれども、色んな問題がごっちゃになると、ミスが出るというわけだあね。

ついで、今回の体験期間から、同じ保育園だったRちゃんも始めることになったのだ。保育園時代から、私の話を聞いて通わせたいと言っていたのだが、Rちゃんママは昼夜働いているので、送り迎えができなかった。
最近になって、ようやく時間がとれるようになったので、通わせることにしたのだと言っていた。Rちゃんは国語と算数を始めることになった。

単純な計算ミスをした悔しさと、ともだちが算数を始める。
この二つが、あやか姫の負けじ魂に火をつけてしまったわけで…。

おばあちゃんにも相談したけれど、結局はやる気を尊重して、本人が納得いくまで、やらせてみようという話になった。

さてさて、私はもっと稼がねば~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.02 11:12:21
コメント(2) | コメントを書く
[子育て体験日記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.