430169 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.03.15
XML
カテゴリ:子育て体験日記

公文で算数も習う条件として、私が出したもの。

1. 字は、ていねいに書くこと。
2. 公文算数の宿題は、朝の登校前30分の間にやること。
3. やるからには途中で投げ出さないこと。

3教科分となると、一度に30枚宿題がでることになる。
金曜日の場合はいいんだけれど、火曜日に出た分だと2日間でこなさねばならないし、学校の宿題が時間のかかる日記だったりすると、時間的に追われるハメになる。
時間に追われると、必然的に字が汚くなってしまう。

以前、ネットで「朝の計算は脳に良い」というのを見かけた事もあって、やらせてみることにした。

今のところ、公文算数はAの160~200前後の1年生の復習の箇所。
簡単でもあるから、10枚こなすのは早いんだけどね。
公文の宿題が終わってしまった日は、買っておいた問題集の中から3~4枚程度やるということにしている。そのおかげなのか、前回書いたような計算ミスもなくなった。

何事も習慣づけが大事だし。

もちろん、条件通りキッチリ続けている、あやか姫。

学費は痛いのだけど、意欲がある限り、頑張らせてみようと思っています♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.15 10:15:32
コメント(2) | コメントを書く
[子育て体験日記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.