430124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.03.26
XML
カテゴリ:子育て体験日記

最近の、あやかのプチブームは「ことわざ」である。
車でお出かけの時とかに「ことわざを言いあいっこしよう!」と誘ってくる。
公文教室や児童館に置いてある、ことわざじてんやマンガで少しずつ覚えてくるのだ。

細かい内容の把握はさておき、けっこう色々と覚えた。

・頭隠して尻隠さず ・悪事千里を走る ・足下から鳥が立つ ・石の上にも三年

・石橋をたたいて渡る ・犬も歩けば棒にあたる ・ウソから出た誠 ・馬の耳に念仏

・エビでタイを釣る ・縁の下の力持ち ・鬼の目にも涙 ・鬼に金棒

・丘の上のカッパ ・蛙の面にしょんべん ・窮鼠猫を咬む ・臭いものにふたをする

・猿も木から落ちる ・知らぬが仏 ・雀百まで踊り忘れず ・千里の道も一歩から

・袖振り合うも多生の縁 ・旅は道連れ世は情け ・ちりも積もれば山となる 

・月とスッポン ・虎の威をかるキツネ ・とんびがタカを産む

・泣きっ面にハチ ・二階から目薬 ・ぬかにくぎ ・のれんに腕押し

・花より団子 ・ひょうたんからこま ・人のうわさも75日 ・豚に真珠 

・身から出たさび ・目の上のこぶ ・もちは餅屋 

・よしのずいから天井をのぞく ・笑う角には福来たる ・良薬は口に苦し


などなど、あげればキリがないけど、時には「これって、ことわざ?」と思うような言葉も飛び出してきて、なかなか面白いあそびだ。
私が言った言葉で自分が知らない内容だと、すかさず意味を聞いてくる。
この説明がね~、けっこう大変なんだけどね。

ちなみに、おばあちゃんが言った「ことわざ」はこれ↓

・年寄りの冷や水 ・地獄の沙汰も金次第 ・安物買いの銭失い

・ネコにまたたび、おじょろに小判 ・つんぼの空耳

さすが、後期高齢者だあね。(笑)

私は、何てったって「子はかすがい」

これが一番!ですな♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.26 18:02:51
コメント(2) | コメントを書く
[子育て体験日記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.