1061576 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

AYU★HIBI

AYU★HIBI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ayudes

ayudes

Calendar

Category

Freepage List

2016.01.10
XML
カテゴリ:モニター企画
★ 楽天ブログで実施中の『おなまえスタンプ入学準備BOX』サンプリング モニター企画に参加しておなまえスタンプを試してみました! ★

サンプリングモニターに参加するのは初めてですが、来春小学校に入学する娘にぴったり!と応募した所、企画に当選。さっそく届いたスタンプを試してみました。
IMG_0727.JPG
まず最初に、このようなかわいいボックスに入ったキットが届きます。
IMG_0728.JPG
中にはスタンプ台(スタンプパッド)、専用の補充インキ(黒)、間違って押してしまった場合に消す「専用クリーナー」、とても便利そうな「スタンプガイド」が入っています。

おや?肝心の名前のゴム印は?!
と、思うと、中にハガキが入っていて、オーダーメイドなんですね!
ネームオーダーは付属のハガキでもできますが、お急ぎの場合などにはインターネットからのネットオーダーがお勧めです。キット内の説明に印刷されているQRコードからスマホなどで簡単にサイトに移動できます。私はPCでシャチハタホームページにアクセスして簡単注文しました。

ちょうど12月23日にサンプルが届き、すぐにネットでネームオーダーしたのですが、ちょうど年末年始にかかってしまい、年明けに、ハンコが届きました。通常は約10日かかるようですから、お急ぎの方は注意したほうがよいですね!

そして届いたハンコは特大(10×55ミリ)、大ヨコ(6×40ミリ)、大タテ(40×6ミリ)、中(5×30ミリ)、小ヨコ(3×20ミリ)、小タテ(20×3ミリ)、豆(2.5×5ミリ)、イラスト(10×10ミリ)の名前用7+イラスト1の計8本です。
イラスト印は、はがき注文なら10種類、ネットならなんと35種類から選べます。持つ部分は樹脂製のようです。

ではさっそくスタンプにトライ!まだ入学準備のものは製作、購入してないので、現在幼稚園で使っている巾着、歯ブラシケース、眼鏡ケース、えんぴつで試してみました。
巾着.jpg
巾着袋の名前には、やはり大き目の特大がいいですね。以前この巾着にはアイロンでつけるネームシールが貼られていましたが、3年近く何度も選択するうちにはがれてしまっていました。インクだと色落ちもせず安心です。
巾着2.jpg
インクをつけてそのままスタンプ。娘に写真を撮ってもらうのにモタモタして時間がかかり、まわりの黒い部分も一緒にスタンプされてしまいました(汗)普通にインクをポンとつけてポンとハンコする程度で十分です。

やっているうちに幼稚園の娘もやってみたい!と言い出し…。自分の眼鏡ケースにスタンプさせてみました。
今度は成功。素材はケバだった布のような素材ですが、こちらもインクにじみもなく子どもでも簡単にできました。
眼鏡ケース作業.jpgメガネケース.jpg

歯ブラシ作業.jpg
次は、プラスチックの丸みを帯びた歯ブラシケース。イラスト印も押してかわいく仕上がりました。
歯ブラシケース.jpg

そして最後に、今回一番使ってみたかったスタンプガイドの登場です!
えんぴつ作業.jpg
えんぴつで使い勝手を試しました。まずはえんぴつの上にプラスチックの透明ガイドをかぶせて押したいところに合わせ、穴のあけられた枠にゴム印をいれてポン。
えんぴつ.jpg
編集上ネーム全てをみせてあげられませんが、きれいに名前がスタンプできました。これは楽ですね。算数セット名前づけの難敵「数え棒」専用のガイドも一緒についていて、こちらは算数セットが届いてから押すのが楽しみです。

★ すべて使ってみての感想 ★
とまあ、試してみました感想です。
実は…。上の子の小学校入学準備時に、一緒に下の娘のゴム印も他のお店で購入して、一そろえ持っているのです。
そちらは持ち手の部分が木製で、ケチって(汗)ケースなしで購入しました。今回使ってみて、まず、このスタンプセットが入ったケースが大きさもちょうどぴったり入るように考えられていて、とても使い勝手がよいです。
そして、持っていなかったスタンプガイドも、きれいに曲がらずに押せるのでとてもいいですね。

あと、以前持っていた木製スタンプについていたスタンプパッドが劣化してインクを吸わなくなり、ふたに張り付いてしまっていたので、持っていた木製スタンプをシャチハタのスタンプパッドで押してみましたが、全然問題なく使えたのもよかったです。シャチハタ製なので、どれだけスタンプパッドが長持ちするかも、今後楽しみです。

上の娘と下の娘あわせて過去に3回入園、入学準備の名前つけを経験した身からいいますと、名前つけ関連グッズ(ネームシールやアイロンプリント、ハンコなど)は、ものによって向き不向きがあり、名前つけをする人の性格にもかなり左右されると思います。
・かわいい絵柄の入った防水性のあるネームシールは子どもも喜びますし、貼るのも簡単ですが、少々値がはるのとはがれやすいのが難点。
・アイロンでシール状のものを貼りつけていくのは、アイロンをだすのが面倒。(入学準備のような気合が入るときは最初からだすからよいのですが、学期途中につけなくてはいけない時、あーアイロン面倒、とマジックで手書きすることもありました)
●今回のおなまえスタンプは、なんといっても手軽さがウリだと思います。正直、数をたくさんこなさなくてはいけないもの(算数セットとか)は、ハンコが一番スピーディー。あとは手書きで書くよりも、美しく仕上がるのがいいですね!インクも何度選択しても(多少薄くはなりますが)消えませんよ!

『おなまえスタンプ入学準備BOX』の詳細はコチラから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.11 04:38:47
コメント(2) | コメントを書く


Favorite Blog

脚のむくみはアムロ… きゅきゅ♪さん

簡単♪気楽に♪いろん… 寵 愛倫さん
アラフォーあゆママ… ☆はじめの一歩☆さん
ようこそ、ももちや… ももちやんさん
RIOママがんばるじょ… RIOママちゃんさん
タシケオぐーたら生活 タシケオさん
風の吹くまま 気の… Hirospaceさん

Comments

 佐々木 s@ Re:不思議な再会(05/27) Edi サンルイスオビスポ 懐かしいですね。…
 参加したおじさん@ Re:不思議な再会(05/27) 突然書き込みすみません。 1980年ころに参…
 ayudes@ Re[1]:不思議な再会(05/27) papaさんへ 全然、こちら開いてなくて、た…
 papa@ Re:不思議な再会(05/27) 私も1985年頃に日本EDIでサンルイスオビス…
 ayudes@ Re[1]:インフルA型&溶連菌きた〜(02/20) さとぼんちさん なんとか無事にうつらず終…
 ayudes@ Re[1]:インフルA型&溶連菌きた〜(02/20) ボス(親分)さん ようやく春めいてきてイ…
 さとぼんち@ Re:インフルA型&溶連菌きた〜(02/20) なんと!! 流行にのっちゃったのね。 小…

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.