1134063 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

九七式司令部偵察機 改造過程さん

mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん
MillitaryMillitax/… mediumrareさん
トイぷらサーチ トイプラ調査員さん
坂戸模型工廠 ノーチラス8632さん
私の艦艇模型コレク… konitan0314さん

Comments

まさやん@ Re:エアブレーキ切り離し その2(06/01) New! なるほど、代替品があると気持ちもゆった…
あずま、@ Re[1]:エアブレーキ切り離し その1(05/31) まさやんさんへ この部分は、元のパーツ…
まさやん@ Re:エアブレーキ切り離し その1(05/31) ちゃんと形に添って切り離したんですね。 …
あずま、@ Re[1]:苦難は続くよどこまでも(05/28) まさやんさんへ ここまでくると、そろそ…
まさやん@ Re:苦難は続くよどこまでも(05/28) エアブレーキ、開きたいようですね。 主翼…
2011.11.07
XML
カテゴリ:オーディオ

ネットワークを組みたてた。
2個組むのに、30分もかからないだろうとタカをくくっていたが、結局1時間もかかってしまった。
はんだごての容量が足りなくて、リード線を温めるのに時間がかかったせいもあるけど。
WD5KT-6.jpg

ネットワークをエンクロージャへ組み込んだところ。

ドライバーの長さがエンクロージャの奥行きいっぱいいっぱいだったので、回すのに難儀した。

WD5KT-7.jpg

ダクトと吸音材を取り付けたところ。

吸音材って、てっきりグラスウールだと思っていたら、フェルトとウールだった。

おかげで、手が傷だらけにならずに済んだ。

WD5KT-8.jpg

このあと、スピーカー端子とスピーカーユニットを取り付けて完成。

組み立てる間に気になったところといえば、

・ウーハーを取り付けるときに、わずかにダクトと干渉する。ダクトの取り付け方向が少しずれたのかな?

・ツイーターとウーハーの取り付けネジは、頭の厚さが少し異なる。取り外した後、別々に保管したほうが間違わずに済む。

(間違えても取り付けられるけど、頭の高さが微妙に違うので気になる)

問題の「音」については、夜中にかけられる音源がないので、また後日。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.07 21:35:08
コメント(0) | コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.