1133977 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

九七式司令部偵察機 改造過程さん

mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん
MillitaryMillitax/… mediumrareさん
トイぷらサーチ トイプラ調査員さん
坂戸模型工廠 ノーチラス8632さん
私の艦艇模型コレク… konitan0314さん

Comments

まさやん@ Re:エアブレーキ切り離し その2(06/01) New! なるほど、代替品があると気持ちもゆった…
あずま、@ Re[1]:エアブレーキ切り離し その1(05/31) New! まさやんさんへ この部分は、元のパーツ…
まさやん@ Re:エアブレーキ切り離し その1(05/31) ちゃんと形に添って切り離したんですね。 …
あずま、@ Re[1]:苦難は続くよどこまでも(05/28) まさやんさんへ ここまでくると、そろそ…
まさやん@ Re:苦難は続くよどこまでも(05/28) エアブレーキ、開きたいようですね。 主翼…
2011.11.19
XML
カテゴリ:オーディオ

スピーカーを新しくしたので、ついでにオーディオケーブルも新調した。

RCA.jpg

DVDプレーヤーとアンプをつなぐ、RCAケーブル。

いままでDVDプレーヤーに付属してきたものを使っていたので、思い切って

金メッキプラグのケーブルにした。

長さも、オーダーメードでぎりぎりの無駄のない長さにしてみた。

価格も見た目ほど高くない。

もっとも、単位長さあたりで計算すると高いのだが。

SP-Cable.jpg

スピーカーケーブル。

こちらも端子付きのオーダーメード。

アンプ側がバナナプラグで、スピーカー側をY端子にしたのだが、残念ながら

スピーカー側は選択ミス。

端子の幅が小さくて、スピーカー側の端子に入らない。

仕方ないので、Y端子をペンチでひろげて無理やり接続した。

なんで、スピーカー側もバナナプラグにしなかったんだろう。

このケーブルも、端子を付けている割には思ったほど高くなかった。

 

さて、この効果はというと。。。。。

ケーブルの違いなんて、はっきりいって「プラシーボ効果」。

「こんなに良いものを使っているんだから、音もイイはず」

という思い込み以外の何物でもない。

まぁ、ここまでやっておけば「一味違うように見える」かな。

って、実際にはケーブルなんて見えないんだけどね。

スピーカー本体の音は、まだ慣らし中なのでそのうちに。

(インプレ書けるほど音の違いに敏感じゃないけど)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.19 21:40:27
コメント(2) | コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.