4173969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Category

Archives

2024.06

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.05.13
XML
私の友人たちにはボキャブラリーが多かったり、話が上手な人間が結構いる。

親友Yはよく本を読むためか、「4文字熟語でしゃべる」とか
「歩く国語辞典」、
ゴージャスKちゃんは言葉の引出しの数が多く「上沼恵美子」とか
「言葉の魔術師」、
Hはあまりの臨場感のある映画解説のため「浜村淳子」と呼ばれている。

その中では口数がめちゃくちゃ多いわけでもないのに
Yは修飾語が多くて、ほのぼのとした笑いをさそっている。

たとえば「それは一回だけ」という内容も

「後にも先にも」とか「一生、一切」とか「金輪際」などの修飾語をつけるので大げさというか、落語調というか^_^;

また幼馴染Kもボキャブラリーが多いというか男のくせによくしゃべる。

話はそれるが、以前このKとYとうちの夫婦で
ピサ(イタリアンのお店)」という店で待ち合わせたが、
待てど暮らせどうちのだんながこない。
そこに「どこの席?」とだんなから電話。
(ピサという店はドアを開けたら店全体が見渡せる狭い店)

「は?(入ってすぐの)カウンターやんか!ピサやで?」というと


「そうか!おれ、フサ(居酒屋)に来てもうた!」

一同、ずっこけ
(これも言わないなぁ最近)
似てるけれども、なぁ…
"ピ"と"フ"ってちょっと発音違うような気するんやけど。
「ウサ」と「フサ」やったらわかる気するけどさぁ…

しばらくしてやってきた、うちのだんなにむかってKはひとこと
「よ、へっぽこ!」

ひょうきんなKに言われ、だんなも自分のことなのに爆笑している。
あんたねぇ、一応うちのだんなやねんけど(~_~;)

先日、Yとその時の話を思い出して笑っていた時
「あのときKさ~なんていったっけ、うちのだんなに?」というとYは








『すっとこどっこい』、じゃなかったっけ?」

それも、言わんやろ、Yよ…しょんぼり
しかし、調べたら

へっぽこって「無能」とか「役立たず」

すっとこどっこいは「バカ野郎」
なので、Yのほうが正しいな。

さすが、歩く国語辞典!

って感心してる場合か、うちのだんなのことではないか(ーー;)

うちのだんな、ボキャブラリーは小学生並。
語彙力っていったいいつつくんだろう~。


またもや関係ないけれど、
だんなが「にっちもさっちも(この言葉も使いませんねぇ)」といった時
ついつい「ブルドッグ」を踊ってしまうのは普通ですよね(笑)
あ、年がばれますね(^^ゞ


ことば遊びで語彙を豊かにする


もじつみきデラックスセット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.13 12:47:41
コメント(0) | コメントを書く
[家族や友人たちのこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.