905735 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私の人生論 (思考が運命になる)

私の人生論 (思考が運命になる)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年05月08日
XML
カテゴリ:認識の歩み


日本の文化史における
急激な転換や変化は、
西欧の体験におとらず激烈で、
またそれが急激にやってくるという点では
その上を行っていたと言えます。

しかし、両者間には類似点だけでなく、
ちがいもありました。

西欧の変化は、
自分自身の中に生まれた
矛盾や機会に反応して行われたのですが、
日本の大きな変化は
外部の変化した環境に対応しておこったものでした。

大洋が開かれて通商ができるようになると、
それまでは文明世界から遠く離れて
孤立した極限の地が、
あらゆる種類の外国からの海路の影響に対し、
戦略上門戸を開くことになります。

西欧と日本の歴史が、
近年になって安定を示したのも、
このような海洋貿易の開始に伴う
地理的転換が大いにものを言ったのです。

また、このふたつの文明には、
深い根を持った矛盾があり、
内部的に緊張と対決が結果的に存在したことも、
歴史的現象を説明する助けとなります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月08日 05時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[認識の歩み] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.