905770 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私の人生論 (思考が運命になる)

私の人生論 (思考が運命になる)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年05月10日
XML
カテゴリ:認識の歩み


極東(日本や支那)と、西欧の商業の特色は、
大衆用の未加工商品が
大きな重要性を持っていたことです。

大量消費用の物資、毛織物、穀物、餅、鉄などが、
地域間の交易で扱われるようになりました。

金持ちのための賛沢品や高級品は、
商業の流れのごく一部をなすにすぎませんでした。

当時、長距離交易は
輸送費があまりに高かったので、
嵩(かさ)に比例して
価格の高い品物に限られていました。

しかし日本や支那、西欧では、
海岸線が内陸に入りこみ、
長いゆるやかな潮流があって、
各地方のほとんどの地点まで
輸送が可能だったので、
人々は、低価格の品物でも、
遠くの市場に運ぶことができたのです。

海上輸送は、陸上輸送よりはるかに安価でした。

陸上輸送は、安全に通行できる道もなく、
人間や動物の背に荷を負わせ、
列をなして旅行するよりほかはありませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月10日 09時13分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[認識の歩み] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.