【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

子育てほけんしつ

子育てほけんしつ

楽天カード

プロフィール

まめっここ

まめっここ

フリーページ

カテゴリ

サイド自由欄

子どもをお風呂に入れながらもメイクはしっかり落としてくれます。
忙しいママにおすすめ


布ナプキン。自分の身体を知る機会になります



まだまだ慣れませんが、ブログ村やってます。よろしくお願いします^^
にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ありがとうございました!!!































































コメント新着

まめっここ@ Re[1]:::春休み::(03/23) まるまるくみさんへ 昨年は再会できて嬉し…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

韓国カボチャ苗植え… New! 根岸農園さん

ニューストピックス

2010.06.26
XML
カテゴリ:生活全般
娘1が6ヶ月のときに、今の市に引越してきました家
子どもがいて、引越しというのはえらい騒ぎで、大人一人だとはかどることも、子どもがいたのでははかどるどころか、逆に後退してしまう場面もあるほどで・・・。

急な転勤決まったママ達のたくましさを感じます。

私も子供が生まれてから3回も引越しをしたので、引越し貧乏にはなるわ、肉体的にも精神的にもかなり大変だったので、もうしばらく引越しはごめんです下向き矢印

引越しの梱包は完璧夜中失敗

息子1が一人のときの引越しのときには娘1を妊娠中ダッシュ
ただでさえ、不安定な息子1が引越しという新しい環境に馴染むのも大変で、よく夜泣きをしていたら、早速下の階のおばちゃんから苦情が来たりショック

お菓子持ってあやまりに行って、事情を話したりしょんぼり

引越しの挨拶もしていたけれど、それとこれとは別なのですね~下向き矢印

集合住宅にいるとそういう関係が難しいなぁと思います。

それぞれに、それぞれの生活形態があるのでひらめき

まぁ、そこの団地は主人が転職をするにあたり、仕事が見つかって落ち着くまでという感じで住んでいたので、1年ほどで今の市に引越しました。

今、考えても、子どもが二人になる時に、大黒柱なお父さん転職を考えて、仕事を探し、結構大きな山だったなぁ~と思います。

そこの団地でも色んな家族に出会いました。

そこの団地から今の市へ引越しした後、息子1が幼稚園に入園するまでの1年間がものすごくバタバタしていたように思いますダッシュ

常に耳の奥で「ほら、間に合わないよ~~」「次はあれをして、これをして」「早く!早く!」という声が聞こえていました~~。
何かをやってもやっても、まだまだやる事だらけほえー

息子1が2歳・娘1も1歳近く。

おむつも2倍。ご飯は、離乳食&2歳児の食べる料理&大人用。

夜中に娘1をおぶりながら大人の次の日の夕食を作ってました。

昼間は完全外にくりだし、公園へ遊園地

常に胸がドキドキしている状態でしたどくろ

しかも、知り合いゼロ。

どうやって乗り切ってきたのやら!?私自身もよくわかりませんが、
とにかく、外にでていました。

家にいたって、何も広がらない。

外に出れば生き物でも植物でも人でも誰かに出会う。

そう思って、とりあえず、食べて寝る以外は外に繰り出し。

そんな毎日でした。

そうやって過ごしていたら、いつの間にか耳鳴りは消え、ドキドキもなくなりました。

あれはなんだったんだろう?と今でも思いますがわからん

今もそれなりに忙しい毎日を送ってはいますが、あの、3歳前の子どもが家に二人いるという状況に比べると全く種類の違う忙しさで。

会話がほとんどできない子ども二人を相手に日々を送るという精神力を問われる時期。

家事はナカナカはかどらないし、いったい1日何をしてるの?!な時期なのですが、精神的にはあきらかに頑張っている時期だと思います。

周りにいる家族は見えない部分の頑張りを理解して支えてあげたいものですね。

ごはん

昨夜、寝る前、突然子ども達がはじめた五平餅作り。

私は全くたずさわらず。つぶしてつぶして、オリジナル五平餅作ってウマイウマイ。言ってました。

こんなに手がかからなくなるものなのね~。

机の上の散乱した材料類の片付けは大変でしたが、楽になったものです目がハート

おっ目このコード可愛い~目がハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.26 05:15:27
コメント(4) | コメントを書く
[生活全般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


みんなおなじだー   きなこ さん
記事読んでうんうんうなずいちゃった・・・(泣)
「しゃべらない3歳前の子と家に二人。一日何をしてるんだろう」ってまさに今!めっさ気持ちを言い当てられたみたいで。みんな同じ気持ちなんだねー。ほっとした。

しかもたんたんはそれが2人2倍でめくるめく環境の変化の中でだったから、ほんとーーーーに大変だったんだな。と今更ながら思ったよ。偉かったねぇ。母ちゃんよくがんばった!!(;_;)/~~~

息子2くん、検査おつかれさん。
息子1の目が開かない事件も読んでてドキドキしたよ。こわかったんだろうねぇ(+_+) (2010.06.26 10:30:41)

Re:みんなおなじだー(06/26)   まめっここ さん
きなこさん
子育ては目に見えない作業が結構あるから、一人で悶々しちゃうこと多いよね。さらに、こういう深いことってナカナカ自分以外の人と話す機会もなかったりして。
共感できて何よりです^^

息子1の時は本当に焦りました。
一難去ってまた一難・・・。

今は笑い話ですけれど^^ (2010.06.26 14:17:28)

ほっとしました   ポヘ さん
すごく心にずーんときました。やっぱりママはみんな子供のために家族のために必死なんだなぁ。。
それでも外で会うお母さんはみんないつもいい笑顔をしているから自分ばっかり大変なんだと思ってたけどこういう話を聞くとみんな見えないところで必死にがんばってるんだと気づかされます。

息子2くん本当にお疲れ様。よくがんばったね。私もこれから迎える試練無事のりこえられますように!
(2010.06.26 23:10:35)

Re:ほっとしました(06/26)   まめっここ さん
ポヘさん
そうですね!みんな必死だと思います。
そして、みんな自分だけ苦しいの?!なんて思ってしまいますよね!!
きっとみんな同じことを思っているのだと思います。
一人じゃないよね~。みんな一緒。

ポヘさんも大丈夫!きっと試練乗り切れますよ~。 (2010.06.27 05:26:38)

PR


© Rakuten Group, Inc.