979806 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マンション管理相談室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

カテゴリ

プロフィール

マンション管理士 ベルモンドJFK

マンション管理士 ベルモンドJFK

2008年12月16日
XML
カテゴリ:マンション

今回は「専有部分の貸与」です。

書かれているのは、貸す時は、区分所有者が借りる人に規約や使用細則を守らせる義務がある、そして、その誓約書を提出しなさい、ということです。

本来、区分所有法に、マンションを区分所有者から借りた人にも、ルール厳守の義務が明記されています。
しかし、さらにハッキリさせ、認識させるためにこの条文があるわけです。
逆に言うと、それだけトラブルになりやすい、ということです。

実際、ご相談の中にこのパターンが出てきました。
お隣が転勤になり、賃貸にしたところ、ピアノの音がひどい。
そこで、時間帯などに、制限があったので、それを伝えたところ、自分は区分所有者ではないし、ルールも知らずに入居したので、守るつもりがない、と言われてしまった。
そんな内容でした。
そんなひどい人がいるのか? と疑問を持たれるでしょうが、本当の話です。



●標準管理規約の詳細




理事会や総会の出席率が低い
管理規約の改正をしたいが、検討する時間や人材が不足している
大規模修繕の準備をしたいが、進め方がわからない

そんなお悩みはこちらへ。


無料相談受付中

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

回答集(バックナンバー)

マンション用語集







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月17日 11時38分20秒
コメント(0) | コメントを書く


お気に入りブログ

慣れる New! あとりえ7623さん

交渉テクニック New! よびりん♪   さん

格安 New! (笑衆。)さん

丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ@ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.