979797 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マンション管理相談室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

カテゴリ

プロフィール

マンション管理士 ベルモンドJFK

マンション管理士 ベルモンドJFK

2010年08月30日
XML
カテゴリ:マンション


●●   
●●ご相談

私は、5年前、自宅マンションを購入しました。
昨年、転勤になりました。幸い、賃貸に出せました。

先日、管理組合の定期総会があったそうですが、私には連絡がありませんでした。
理事会に問い合わせたところ、転居先が届けられておらず、賃貸に出してある部屋に郵送したが、転居先不明で戻ってきた、と言われました。

確かに転居先を知らせていないのは、私の不手際ですが、マンション内に知り合いもおりますし、調べてくれれば簡単にわかったはずです。
理事会のやり方は少し不親切ではないでしょうか。

●●        
●●回答とアドバイス

結論は、「理事会は間違っていません」 です。

ご相談者様のお気持ちは、私もよくわかります。
おそらく、総会の重要性もよくご理解なのだと思います。
しかし、この件に関して、理事会は正しい対応をしています。

区分所有法では、こんなふうになっています。

35条3項
区分所有者が管理者に対して通知を受けるべき場所を指定した時はその場所に、これを通知しなかったときは区分所有者の所有する専有部分が所在する場所にあててすれば足りる

つまり、届けた場合はその住所へ、そうでなければ元の部屋に通知すればよいということになります。
こういう制度になっているのは、今回のようにすぐに転居先がすぐにわかる時ばかりではないからだと思います。

時間と手間を掛けてでも転居先に通知しなければならないとすると、理事会は大変です。
それと、文面からの想像ですが、理事会はかなり慎重に手を打っていると解釈できます。それは、賃借人の部屋に直接届けた方が早いのにわざわざ郵送していることからわかります。
つまり、きちんと仕事をしていることを理解してもらうために郵送したと考えられます。

また、余計な話になりますが、不在の区分所有者は多くの場合、理事にならないと思います。
そして、そのわりに、今回のような手間を理事会にかけさせてしまうことが多いように思われます。

不在なので仕方ないのですが、その負担をしてくれていることだけはご理解して頂きたいと思います。
転勤から戻られましたら、ご相談者様も理事会の活動にぜひ、ご参加下さい。





騒音問題がある
ペットに関する問題がある
気軽に相談できる専門家を探している。

そんなマンション管理のお悩みはこちらへ。


マンション管理相談受付中(無料)

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

回答集(バックナンバー)

マンション用語集








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月30日 09時33分49秒
コメント(0) | コメントを書く


お気に入りブログ

慣れる New! あとりえ7623さん

交渉テクニック New! よびりん♪   さん

格安 New! (笑衆。)さん

丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ@ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.